記事一覧

年金控除の見直しが検討されているようです

やっぱり最終日のリラもヨコヨコ推移で終わっちゃいましたね、とは言え米債金利は上昇基調を保っているので、来週あたりはもう一段の下落もありそうな気がしないでもないですね。...

続きを読む

外国為替証拠金取引のレバレッジ(25倍→10倍)の見直しについて

今日のリラも相変わらずヨコヨコ状態が続いていますね、スワップ派にとっては実に美味しい動きです。それにしても、突然湧いて出たようなレバレッジ規制のニュースですが、ほんとうに実施されるのでしょうか?...

続きを読む

税制改革案を好感 ドル高が強まる

ドルが主役の相場が続いてますね、昨夜は一時押す場面もありましたけど、依然ドル強しの流れが進んでいます。今日のリラもドル高の勢いにやや押され気味。...

続きを読む

ドル円が急回復 急落の月曜日から水曜日で往って来いが完了しちゃいました

ドル円の急回復ぶりにはびっくりですね、月曜日の急落が嘘のような好調ぶりです。リラ円もドル円ほどではありませんけど、こっそりと頑張っていますね。...

続きを読む

北朝鮮有事リスクで市場は再びリスクオフに傾く リラ投資の含み損は増加

またもやの問題で市場がリスクオフに傾きました、解決の糸口も見えないまま、ただただ時だけが経過しています。ドル円はFOMC後の上昇分をすべて吐き出してしまいましたね。...

続きを読む

トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロット数は31.2に到達

9月もはや最終週に突入ですね!クルド自治区の選挙も気になるところですが、今日は予定通りリラ円の複利買い増しを実行しました。...

続きを読む

ようやく買値平均(実質)が35円台に突入! トルコリラ運用の週間まとめ

先週のリラ円はかなり良い位置からスタートできたのですが、さらなる上昇はならず。地政学リスクの影響もあり、32円付近での推移が長くなってしまいました。...

続きを読む

イギリスの格下げでポンドが下落

やっぱり最終日の市場は北朝鮮の有事リスクが重しになってる感じでしたね、ドル円はFOMC通過後の上昇分をじわじわと掃き出して終了していしまいました。あと目立ったところではポンドでしょうか、メイ首相の演説やら、格付け関連やらでポンド安が進んでいます。...

続きを読む

北朝鮮の挑発行為が止まりません 今度は大規模な水爆実験を行うことを示唆

北朝鮮の挑発行為がぜんぜん止まりませんね・・・この一報(水爆実験を示唆)が入ってから市場はややリスクオフに傾いています、ドル円はじわじわと円高方向に、リラ円は32円付近を推移中。...

続きを読む

FOMC通過でドル高が進みました ドル円は2ヶ月ぶりの112円台へ回復!

FOMCはほぼ予想通り、サプライズなく終了しました。年内あと一回の利上げ支持の票数が伸びて、ドル買いが強まっています。...

続きを読む

広告

広告

最新記事

米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30
スウェーデンのNATO加盟 年内に実現とトルコ外相が発言 2023/11/29
トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!