パウエルFRB議長の議会証言でドル高が進む
- 2018/02/28
- 11:10
中国の投資ファンド 「トルコの電機会社と電気自動車用電池などを共同生産していくとに合意」 リラ円の複利買い増しは予定通り実行
- 2018/02/27
- 14:20
スワップの平均値を計算 リラ運用の現状を確認してみました
- 2018/02/26
- 15:38

今週もスタートは静かですね。立ち上がりは株価の好調さを受けて円安が進んでいたのですが、黒田総裁の発言で円売りにややブレーキがかかってしまいました。特に円高に傾くような発言内容でもないのですけどねぇ。...
トルコリラ円 三週連続の最安値更新は阻止するも低位の横ばい状態からは抜け出せず トルコリラ運用の週間まとめ
- 2018/02/25
- 13:49

さらなる最安値の更新までには至らなかったですけど、先週のリラ円も冴えない動きが続きました。まあリラはこんな状況ですが、シリアの停戦決議が合意できたのは良い一報でした。今週は少しでもこの停滞した雰囲気が変わってほしいですね。...
シリア停戦の合意なるか 本日深夜に採決です リラ円のスワップは80円台を堅持
- 2018/02/24
- 14:09

最終日のリラも冴えない動きのままクローズしてしまいましたね。いくらヨコヨコとはいえ、もう少し上で推移してもらわないとこの先が思いやられます。シリア内戦は停戦になる可能性が高まってきました。30日間の停戦で各国がなるべく良い方向に交渉を進めてくれると良いのですが。...
円高が重しに トルコリラ円は低位の横ばいから抜け出せず
- 2018/02/23
- 12:39

ドル円は上抜けに失敗した感じですね、またどちらに動き出すかわからない展開になってきました。気になっているトルコと政府軍に関しての続報ですが、今のところ新たな情報はなし。相対すも大規模な衝突までには至っていないのかもしれません。...
今日から上海市場が開幕 トルコリラ円は動意ない状態が続く
- 2018/02/22
- 14:02

今日のトルコリラも目立った動きは見られませんね、横ばいが続いています。FOMC議事録の影響を受けて株価は低調な推移を引き継ぐ流が続いていますけど、為替の方は今のところそれほど大きな影響を受けていませんね。米国10年債(金利)はいよいよ3%台が見えてきました。...
パンダの赤ちゃん「シャンシャン」を見てきました
- 2018/02/21
- 17:00

もう先週のことになりますが、上野動物園までパンダの赤ちゃん「シャンシャン」を見に行ってきました。昨年の抽選制の時には見事にハズレていたので、今度こそのリベンジパンダです。それにしても凄い人出でした。開園前に到着していれば楽勝だろうと思っていたのですが、到着するや否やそんな甘い考えは通用しないことを痛感しました。パンダ熱を甘く見すぎていましたね。開園10分前ぐらいから列待ちしていたのですが、入場できる...
シリア政府軍との衝突懸念が広がりトルコリラは弱い動きを継続中
- 2018/02/21
- 12:07

注目されていた休場明けの米国市場の動向ですけど、今週はちょっとこれまでと動きが違いましたね。金利上昇で株価が下げるのはこれまでと同様でしたが、為替の方はドルが一辺倒に売られることはありませんでした。金利差を正当化する正常な相場に戻ってきたのかもしれません。...
トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは33.0に到達
- 2018/02/20
- 14:24

今日のリラ円も動意ない感じが続いてますね。日経が弱めに推移してる割に為替(ドル円)の反応が薄いのがちょっと不気味です、やはり上海休場の影響もあるのでしょうか?まあ今日からは米国市場もスタートしますし、欧州時間以降には何かしら動きが出てくるでしょう。...