記事一覧

トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは35.3に到達

今日のトルコリラは昨日よりも若干弱めの推移となってますね。市場は牧師問題によるトルコと米国の関係悪化を嫌気したようです。まったくインフレ率発表の前に、こんな悪材料が追加されてしまうとは・・・...

続きを読む

中国とトルコ 経済協力を強めていくことに合意

今週はイベントが目白押しなので大変な一週間となりそうです。トルコリラにとっては、やはり最終日(金曜)のインフレ率発表が一番重要になるでしょうね。...

続きを読む

トルコ中銀の決断に市場は失望 トルコリラ運用の週間まとめ

先週のトルコリラは中銀会合が期待外れの結果に終わり、冴えない動きが目立ちました。一番まずかったのは、中銀が動けないことを市場に知らしめてしまったことでしょうかねぇ。中銀が機能しないのなら、今後は売り方有利に相場が進みそうな気がします。今週のインフレ率発表は絶好の標的になってしまいそうな・・・...

続きを読む

牧師問題に関する続報なし トルコリラは小康状態が続く

牧師問題はトランプ大統領のツイート以降は特に進展がありませんね。トルコリラは小康状態を保ったままクローズ。今のところ、この問題に関してエルドアン大統領はなんの声明も出していません。...

続きを読む

牧師問題で上がったり下がったり 米国がトルコに大規模制裁を示唆

連日の牧師報道でトルコリラは忙しい動きをしてますね。それにしても、逆らえば大規模制裁しますって・・・いざこざ続きとはいえ、米国とトルコは同盟国なんですからねぇ。なんとかもう少し穏やかに事を進めることはできないのでしょうか。...

続きを読む

米欧の通商問題に進展アリ トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは35.2に到達

今週のトルコリラ円はここまで荒れた展開になってますねぇ。またもや往って来いの一週間になってしまうのでしょうか。まあ、なにわともあれ米欧の貿易摩擦が解消に向かいそうなのは吉報ですね。あとは米中です。...

続きを読む

強権政治への警戒感が重しとなり上値を伸ばせず トルコリラ運用の週間まとめ

先週の一番大きな材料は非常事態宣言の解除ぐらいだったのですが、結末はあまりに期待外れ(代わりに新テロ法を制定)なものとなってしまいました。当然のごとくお祝いムードなどはなし。強権政治への懸念がより強まっただけでしたね。...

続きを読む

トランプ大統領が再びドル高をけん制 連日の口先介入によりドル円は111円台に沈む

まさか米国の大統領が二日連続で口先介入するとは思いませんでした。トルコリラは動意ない感じが最後まで続いてましたけど、メジャー通貨は荒れた動きが目立ちましたね。...

続きを読む

トランプ大統領が口先介入 強いドルを牽制

トランプ大統領の口先介入でドル円が急落してますね。今年の高値更新にチャレンジ中だったのですが、突然の発言に水を差された形です。...

続きを読む

原油価格の高騰は必至か 日本の石油元売り企業もイラン産原油の輸入停止に動く

今日のトルコリラは昨日よりも若干レートを弱めて推移中。予定通り非常事態宣言は解除されましたがネガティブな材料も混在していたので、昨日のトルコ市場は素直におめでとう一色という雰囲気でもなかったですね。...

続きを読む

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!