新型肺炎のワクチン開発に進展あり ウイルス拡散防止への期待が高まる
- 2020/02/06
- 12:23
今日の市場は、また一気にリスクオンに傾いてますね~
新型肺炎のワクチン開発に進展ありとの報道が好感された模様です。

昨日からの動きが継続している感じ。
好材料に反応して円売りが加速。
米国が良い指標結果を連発していることもあり、ドルの強さが目立ってきました。
「今日の重要指標」
15:15 インド インド中銀政策金利(レポレート)
16:00 ドイツ 12月製造業新規受注(前月比)
16:00 ドイツ 12月製造業新規受注(前年同月比)
17:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
22:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
22:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
感染拡大への阻止に向けて、ようやく一筋の光明が見えてきた感じでしょうか。
関連記事
【米国株】S&P500種も最高値、ウイルス対策を楽観
参照元:ブルームバーグ
日本株は大幅高、ウイルス抑制期待や米経済指標改善-全業種高い
参照元:ブルームバーグ
新型肺炎の抗ウイルス薬レムデシビル、武漢で臨床試験開始へ
参照元:AFP
新型肺炎 中国本土の死者563人 感染者2万8018人に
参照元:NHK
>政府は19年9月30日に発表した20-22年の中期3カ年経済計画で、20年は8.5%上昇、21年は6%上昇、22年は4.9%上昇と予想している。
ウイルス騒動での躓きが大怪我(世界経済に大ブレーキ)にならなければ、予想(20年:8.5%)は達成できそうな気が。
今年もトルコの輸出は伸びると思います。
昨日のスワップは99円でした。
「スワップの推移」
月 33円
火 33円
水 99円(3日分)
木 ?(2日分)
なかなか良いペースできています。
レート推移が順調なので、今週はこのまま33円(1日あたり)を維持できるかも。
来週は祝日(建国記念日)があるため、今日も複数日(2日分)分が付与されます。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
新型肺炎のワクチン開発に進展ありとの報道が好感された模様です。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

昨日からの動きが継続している感じ。
好材料に反応して円売りが加速。
米国が良い指標結果を連発していることもあり、ドルの強さが目立ってきました。
「今日の重要指標」
15:15 インド インド中銀政策金利(レポレート)
16:00 ドイツ 12月製造業新規受注(前月比)
16:00 ドイツ 12月製造業新規受注(前年同月比)
17:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
22:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
22:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
治療薬開発への期待が高まる
原油価格2%高、新型肺炎のワクチン開発進展との報道で
[ニューヨーク 5日 ロイター] - 米国時間の原油先物は約2%上昇した。新型コロナウイルスのワクチン開発が大きく進展したとの一部報道を受けた。
参照元:ロイター
感染拡大への阻止に向けて、ようやく一筋の光明が見えてきた感じでしょうか。
関連記事
【米国株】S&P500種も最高値、ウイルス対策を楽観
参照元:ブルームバーグ
日本株は大幅高、ウイルス抑制期待や米経済指標改善-全業種高い
参照元:ブルームバーグ
新型肺炎の抗ウイルス薬レムデシビル、武漢で臨床試験開始へ
参照元:AFP
新型肺炎 中国本土の死者563人 感染者2万8018人に
参照元:NHK
インフレの悪化傾向が続く
トルコ1月CPI、前年比12.15%上昇―3カ月連続で伸び加速
トルコ統計局が3日発表した1月CPI(消費者物価指数、03年=100)は前年比12.15%上昇となり、19年12月の11.84%上昇や11月の10.56%を上回り、3カ月連続で加速。市場予想の11.92%上昇をも上回った。
参照元:モーニングスター
>政府は19年9月30日に発表した20-22年の中期3カ年経済計画で、20年は8.5%上昇、21年は6%上昇、22年は4.9%上昇と予想している。
ウイルス騒動での躓きが大怪我(世界経済に大ブレーキ)にならなければ、予想(20年:8.5%)は達成できそうな気が。
今年もトルコの輸出は伸びると思います。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは99円でした。
「スワップの推移」
月 33円
火 33円
水 99円(3日分)
木 ?(2日分)
なかなか良いペースできています。
レート推移が順調なので、今週はこのまま33円(1日あたり)を維持できるかも。
来週は祝日(建国記念日)があるため、今日も複数日(2日分)分が付与されます。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告