最終日にガラガラ トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/02/09
- 09:58
先週のリラ円相場はリスクオンムードに助けられたような一週間でした。
シリア情勢の緊迫化など悪材料も出ていたのですが、ウイルス騒動(ワクチン開発報道など)に紛れて売りへの注意がそがれていたような気が・・・
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

最終日にズルッときてしまいました。
ドルリラが節目である大台(6.0)を突破をしてしまっているのが気がかり・・・
この調子だと来月の指標(インフレ率)もあまりよろしくな結果になってしまうのでは。
>EVの時代が到来すれば、自動車の価格は5分の1になる
まあ部品点数がかなり減るので、どの程度になるかはわかりませんけど一般的には下がるでしょうね。
まだもう少し先のことだと思いますけど、スズキの大衆向け次世代自動車の発表が楽しみです。
はたしてどのような価格帯で世界に勝負を仕掛けてくるのでしょうか。
良い調子だったのですが、最終日のガラガラでやり直しな感じに・・・
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
11,481円
スワップの付与日数がいつもより一日多かったので週給が一万円台に復活しました。
先々週の週給は9,641円。
買い増しのレバレッジを計算
18,243円÷11,481円=1.588(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
通常ペース(付与7日)でも、このぐらいのレバで推移してくれたらなぁって感じです。
先々週:1.880
買値平均(実質)
26.093
下落幅の推移
先々週:0.039
先週:0.045
下げ幅は増加。
先週増えている分、今週は減ります。
今週の付与日数は6日。
今週も水曜日(2/12)に買い増しを行います。
もうしばらくは新型肺炎の動向を眺めながらの展開が続きそう。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
シリア情勢の緊迫化など悪材料も出ていたのですが、ウイルス騒動(ワクチン開発報道など)に紛れて売りへの注意がそがれていたような気が・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

最終日にズルッときてしまいました。
ドルリラが節目である大台(6.0)を突破をしてしまっているのが気がかり・・・
この調子だと来月の指標(インフレ率)もあまりよろしくな結果になってしまうのでは。
インドで自動車ショーが開幕
「EV」価格破壊、インドから 自動車ショー開幕
【ニューデリー=早川麗】インドで2年に1度開かれる国際自動車ショー「オートエキスポ」の一般公開が7日、ニューデリー近郊で始まった。大気汚染の改善に向けて4月、欧州並みに厳しい新たな排ガス規制が導入されるため、電動車の出展が相次いだ。なかでも注目されたのが、多目的スポーツ車(SUV)ながら実質100万円台前半で購入できる電気自動車(EV)を発表した地場大手のマヒンドラ・アンド・マヒンドラだ。インド発のEV低価格化の波が広がる可能性もある。
参照元:日本経済新聞
>EVの時代が到来すれば、自動車の価格は5分の1になる
まあ部品点数がかなり減るので、どの程度になるかはわかりませんけど一般的には下がるでしょうね。
まだもう少し先のことだと思いますけど、スズキの大衆向け次世代自動車の発表が楽しみです。
はたしてどのような価格帯で世界に勝負を仕掛けてくるのでしょうか。
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年2月第2週
良い調子だったのですが、最終日のガラガラでやり直しな感じに・・・
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
11,481円
スワップの付与日数がいつもより一日多かったので週給が一万円台に復活しました。
先々週の週給は9,641円。
買い増しのレバレッジを計算
18,243円÷11,481円=1.588(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
通常ペース(付与7日)でも、このぐらいのレバで推移してくれたらなぁって感じです。
先々週:1.880
買値平均(実質)
26.093
下落幅の推移
先々週:0.039
先週:0.045
下げ幅は増加。
先週増えている分、今週は減ります。
今週の付与日数は6日。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(2/12)に買い増しを行います。
もうしばらくは新型肺炎の動向を眺めながらの展開が続きそう。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告