記事一覧

トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは43.3に到達

今日は予定通りトルコリラ円の複利買い増しを実行しました。
米国株式市場は、またまた最高値更新だそうで、相変わらず勢いがありますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2020年2月12日

ヨコヨコ。

シリア情勢が緊迫化しているので、今日も引き続き上値の重い展開が続きそうです。

トルコ軍がイドリブ県でシリア軍ヘリを撃墜、対するロシア軍はトルコ軍部隊を爆撃
参照元:ヤフーニュース

「今日の重要指標」
19:00 ユーロ 12月鉱工業生産(前月比)
19:00 ユーロ 12月鉱工業生産(前年同月比)
24:00 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言


呆れるほどの強さ


米株市場はS&Pとナスダックが最高値、新型肺炎巡る当局者発言で
米国株式市場は、S&P総合500種.SPXとナスダック総合.IXICが前日に続き最高値を更新して取引を終えた。中国当局者が新型コロナウイルスの流行について、4月ごろに終息する可能性があるとの見解を示したことが背景。
参照元:ロイター


まったく、どこまで高値を更新していくのでしょうか?
呆れるほどの強さです。

トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2020/2/12)


またまた18円台前半でのエントリーとなってしまいました。
この調子だと、今月も右肩上がりは厳しそうでね。

2月の買値平均はこんな感じ。
18.276(買い増し回数:2回)

「各月の平均レート」
1月 18.398(買い増し回数:5回)

「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 18.398(1月まで)

複利買い増し後のポジションの状況。

ロット
43.2 → 43.3

買値平均
36.736 → 36.693

買値平均(実質)
26.089 → 26.071

レバレッジ
1.05 → 1.05

有効比率
2,168.59%(先週) →  2,158.68%(今週)


運用状況もじわりと右肩下がり。

買値平均(実質)のレート下落幅

今回:0.018
前回:0.018

下げ幅は変わず。
まあ、ここ最近はレートも付与レベルも変化が少ないですからねぇ。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは37円でした。

「スワップの推移」
月 付与なし
火 37円
水 ?(4日分)

少し付与レベルが上がってます。
もしかしたら、悪い金利の上昇が起きているのかも。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!