日本GDP(2019/10~12月期) 5四半期ぶりにマイナスの可能性
- 2020/02/14
- 13:29
最終日もリスクオフムードが継続してますね。
全体的に弱気な姿勢は変わらずです。

今日も昨日と似たような感じでしょうか。
メジャー通貨の中では、ユーロの弱さが一際目立っています。
リラの低調さも相変わらず。
全体的にムード悪し。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 12月経常収支
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値、季調前)(前年同期比)
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比)
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
22:30 アメリカ 1月小売売上高(前月比)
22:30 アメリカ 1月小売売上高(除自動車)(前月比)
23:15 アメリカ 1月鉱工業生産(前月比)
24:00 アメリカ 2月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
今日も重要な指標がかなり多くなっています。
>20年1-3月期もマイナス成長が続く可能性があるとの見方も浮上している
2019年10~12月期のマイナスは織り込んでいると思うので、やはり心配なのはこちら(1~3月期)の方でしょうねぇ。
関連記事
日本株ETFから資金引き揚げの動き-新型ウイルスで景気下振れ懸念
参照元:ブルームバーグ
リセッションしてしまったら、資金の流出がさらに加速しそうな気も・・・
>だが13日発表の感染例では、死亡した女性や義理の息子のタクシー運転手、和歌山県の医師についてこうした感染ルートは類推できていない。
もう封じ込めの段階は過ぎてしまったような・・・
全国規模で早急に医療施設の受け入れ態勢を整えたほうが良いかも。
関連記事
【新型コロナウイルス】 トルコ製検査キット開発 時間もコストも軽減 100%近い識別率
参照元:TRT
>「結果が出るまでの時間の目標を60分から75分の間に設定した。おそらく75分になるだろう」と述べた
>検査キットのコストも、300リラ(日本の通貨で約5500円)から75リラから80リラの間(日本の通貨で約1375円)へと、約4分の1に引き下げた
>「識別の正確率は100パーセントに近い。99.5パーセントという性能だ」
トルコ凄いです!
本当にこの記事の通りなら、早急にこの検査キットが世界中に流通してほしいですね。
感染の拡大防止にかなり貢献できそう。
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 付与なし
火 37円
水 132円(4日分)
木 付与なし
金 ?
来週(19日)は中銀会合を通過します。
今回はさすがに現状維持だと思いますけど、はたしてどのような結果になるのでしょうか?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/
全体的に弱気な姿勢は変わらずです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

今日も昨日と似たような感じでしょうか。
メジャー通貨の中では、ユーロの弱さが一際目立っています。
リラの低調さも相変わらず。
全体的にムード悪し。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 12月経常収支
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値、季調前)(前年同期比)
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比)
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
22:30 アメリカ 1月小売売上高(前月比)
22:30 アメリカ 1月小売売上高(除自動車)(前月比)
23:15 アメリカ 1月鉱工業生産(前月比)
24:00 アメリカ 2月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
今日も重要な指標がかなり多くなっています。
四半期GDP速報値 来週週明けに発表です
10-12月期GDPは5四半期ぶりマイナス成長へ、増税と災害が重しに
2019年10-12月期の実質国内総生産(GDP)は5四半期ぶりにマイナスに転じる見通し。昨年10月の消費税率引き上げを控えた駆け込み需要の反動や大型台風で個人消費が落ち込んだほか、世界的な景気減速が設備投資の下押し要因になったとみられる。足元では新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響が懸念されており、20年1-3月期もマイナス成長が続く可能性があるとの見方も浮上している。
参照元:ブルームバーグ
>20年1-3月期もマイナス成長が続く可能性があるとの見方も浮上している
2019年10~12月期のマイナスは織り込んでいると思うので、やはり心配なのはこちら(1~3月期)の方でしょうねぇ。
関連記事
日本株ETFから資金引き揚げの動き-新型ウイルスで景気下振れ懸念
参照元:ブルームバーグ
リセッションしてしまったら、資金の流出がさらに加速しそうな気も・・・
普段の生活の中で感染
新型肺炎、水面下で拡大の恐れ 見えない感染ルート
中国の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎で、13日に国内初の死者が確認された。他にも中国とのつながりが不明な患者が複数明らかになった。ウイルス検査の網から漏れ、既に水面下で感染が拡大している恐れもある。新たな段階に対応した検査や医療の態勢整備が求められる。
参照元:日本経済新聞
>だが13日発表の感染例では、死亡した女性や義理の息子のタクシー運転手、和歌山県の医師についてこうした感染ルートは類推できていない。
もう封じ込めの段階は過ぎてしまったような・・・
全国規模で早急に医療施設の受け入れ態勢を整えたほうが良いかも。
関連記事
【新型コロナウイルス】 トルコ製検査キット開発 時間もコストも軽減 100%近い識別率
参照元:TRT
>「結果が出るまでの時間の目標を60分から75分の間に設定した。おそらく75分になるだろう」と述べた
>検査キットのコストも、300リラ(日本の通貨で約5500円)から75リラから80リラの間(日本の通貨で約1375円)へと、約4分の1に引き下げた
>「識別の正確率は100パーセントに近い。99.5パーセントという性能だ」
トルコ凄いです!
本当にこの記事の通りなら、早急にこの検査キットが世界中に流通してほしいですね。
感染の拡大防止にかなり貢献できそう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 付与なし
火 37円
水 132円(4日分)
木 付与なし
金 ?
来週(19日)は中銀会合を通過します。
今回はさすがに現状維持だと思いますけど、はたしてどのような結果になるのでしょうか?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/
![]() |
![]() |
広告