記事一覧

ドルインデックスの下落が止まりません

昨日はトルコの失業率が発表されましたけど、市場は無反応でした。
やはり10%を超えているといつも通りとみなされているのかもしれません、8%付近まで下がってくるようなら材料視されそうです。

ドルインデックス(日足)
下落が止まりません、昨年の9月ぐらいの水準まで下げてしまいました。
ユーロが強いせいでしょうかね。
dxy_2017_07_18.jpg

昨年9月のトルコリラのレートはスクショの通りですけど、いくらクーデターがあったとはいえ、これだけドルの価値が減り続けている割に、ちょっと戻りが悪すぎるような。
円は緩和し続けているので、まあこんなものなのかなと思います。

今週の台風の目はやはりコレでしょうね。
(ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表 7/20(木) 20:45

ユーロ底堅いか、ECBの政策正常化を見極め=今週の外為市場
[東京 18日 ロイター] - 今週の外為市場では、欧州中央銀行(ECB)理事会を経てユーロの底堅さが持続するかに関心が寄せられている。金融政策の正常化への思惑がECBの声明や総裁会見であらためて確認されるかが焦点。ユーロ/円などクロス円が堅調となれば、ドル/円の支えになるとみられている。
参照元:ロイター



トルコ関連では、やはり非常事態宣言延長の報道が多かったですね。

トルコ非常事態宣言、4度目の延長 3カ月間
【イスタンブール=佐野彰洋】トルコの国会は17日、昨年7月のクーデター未遂事件後に政府が発令した非常事態宣言の延長を承認した。延長期間は19日からの3カ月間で、延長は4度目となる。アナトリア通信が報じた。
参照元:日本経済新聞



最後はスワップレベルについて。
昨日は93円でした、今週も順調なスタートです。
今日のリラも良いレベルで推移してますけど、なかなかサクッと32円を上抜けてくれませんね。
もう少しだ、頑張れリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!