大幅に円安が進む トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/02/23
- 09:45
先週もシリア情勢は激化するばかりで、まったく明るい兆しは見えず・・・
リラ相場は週を通して重苦しいムードが続いてしまいました。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

リラは相関の範囲でウロウロしていただけで終わった感じ
円売りの勢いが凄かったです。
それにしも2月は動きませんねぇ・・・
髭を含めても値幅は35ピップスぐらいです。
2月
始値(2/3) 18.100
終値(2/21) 18.272
2月のリラ相場は、こんな状態のまま終わってしまうのでしょうか。
>1~3月も景気悪化は免れそうもない
GDPの悪化も一因だったとは思いますが、こちらの方が見通し的にイレギュラーだったので、ちょっと慌て気味に売られてしまったのではないかと・・・
円安の追い風があり、運用状況はやや改善。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
4,336円(付与7日分)
付与日数は通常の7日分に戻っているのですが、付与レベルの低下が響き週給は大幅減となってしまいました。
先々週の週給は8,623円(付与6日分)。
買い増しのレバレッジを計算
18,312円÷4,336円=4.223(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
なんとレバは4倍を超えてしまいました。
先々週:2.104
買値平均(実質)
26.026
下落幅の推移
先々週:0.039
先週:0.028
下げ幅の方でも週給減の影響がかなり出ちゃってますね。
今週も水曜日(2/26)に買い増しを行います。
シリア情勢には引き続き要注意。
エルドアン大統領、プーチン大統領にイドリブでのアサド大統領封じ込めの必要性を表明
参照元:スプートニク
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラ相場は週を通して重苦しいムードが続いてしまいました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

リラは相関の範囲でウロウロしていただけで終わった感じ
円売りの勢いが凄かったです。
それにしも2月は動きませんねぇ・・・
髭を含めても値幅は35ピップスぐらいです。
2月
始値(2/3) 18.100
終値(2/21) 18.272
2月のリラ相場は、こんな状態のまま終わってしまうのでしょうか。
急激に円安が進む
【市況】来週の株式相場戦略=急激な円安進行の状況精査へ、当面は一進一退が継続も
今週の日経平均株価 は、前週に比べ300円(1.3%)安となった。新型肺炎 への懸念もあり、前半は軟調だったが、後半にかけやや盛り返した。そんななか、今週最も注目を集めたのは為替動向だった。1ドル=109円台での一進一退が続いていた為替は、19日から一気に円安に傾き、20日には昨年4月下旬以来、約10カ月ぶりに112円台に乗せた。
参照元:株探
>1~3月も景気悪化は免れそうもない
GDPの悪化も一因だったとは思いますが、こちらの方が見通し的にイレギュラーだったので、ちょっと慌て気味に売られてしまったのではないかと・・・
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年2月第4週
円安の追い風があり、運用状況はやや改善。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
4,336円(付与7日分)
付与日数は通常の7日分に戻っているのですが、付与レベルの低下が響き週給は大幅減となってしまいました。
先々週の週給は8,623円(付与6日分)。
買い増しのレバレッジを計算
18,312円÷4,336円=4.223(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
なんとレバは4倍を超えてしまいました。
先々週:2.104
買値平均(実質)
26.026
下落幅の推移
先々週:0.039
先週:0.028
下げ幅の方でも週給減の影響がかなり出ちゃってますね。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(2/26)に買い増しを行います。
シリア情勢には引き続き要注意。
エルドアン大統領、プーチン大統領にイドリブでのアサド大統領封じ込めの必要性を表明
参照元:スプートニク
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告