リスク回避の動きが加速 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/03/01
- 10:01
酷い一週間でした・・・
世界中でリスクを回避する動きが猛加速してしまい、リラ運用の方も言わずもがなの状況となっています。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

今年の最安値を大幅に更新。
17.990 → 17.205
これだけ下げているのですが、本番はまだこれからのような・・・
今週も厳しい状況が続きそうです。
かなり強烈な数字が出てしまいました。
これは確実に世界経済にも甚大な悪影響が及ぶでしょう。
もう酷いの一言。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
6,917円(付与7日分)
レートが荒れた動きをしているので、今週は付与レベルにも変化がありそう。
先々週の週給は4,336円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
17.324円÷6,917円=2.504(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
利下げ続きですから、このあたりを維持してくれるようなら万々歳です。
先々週:4.223
買値平均(実質)
25.991
下落幅の推移
先々週:0.028
先週:0.035
下げ幅は改善。
ようやく25円台に突入できました。
今週も水曜日(3/4)の買い増しを予定しています。
はたしてどのあたりでエントリーすることになるのでしょうか。
16円台もありそうな・・・
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
世界中でリスクを回避する動きが猛加速してしまい、リラ運用の方も言わずもがなの状況となっています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

今年の最安値を大幅に更新。
17.990 → 17.205
これだけ下げているのですが、本番はまだこれからのような・・・
今週も厳しい状況が続きそうです。
ここまで酷いとは
中国景況感、過去最低 新型コロナで悪化鮮明―2月
【北京時事】中国国家統計局が29日発表した2月の製造業購買担当者景況指数(PMI)は前月比14.3ポイント低下の35.7となり、過去最低を記録した。リーマン・ショック直後の2008年11月(38.8)を下回り、新型コロナウイルスの感染拡大による国内景気の深刻な悪化が鮮明になった。
参照元:時事通信社
かなり強烈な数字が出てしまいました。
これは確実に世界経済にも甚大な悪影響が及ぶでしょう。
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年2月第5週
もう酷いの一言。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
6,917円(付与7日分)
レートが荒れた動きをしているので、今週は付与レベルにも変化がありそう。
先々週の週給は4,336円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
17.324円÷6,917円=2.504(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
利下げ続きですから、このあたりを維持してくれるようなら万々歳です。
先々週:4.223
買値平均(実質)
25.991
下落幅の推移
先々週:0.028
先週:0.035
下げ幅は改善。
ようやく25円台に突入できました。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(3/4)の買い増しを予定しています。
はたしてどのあたりでエントリーすることになるのでしょうか。
16円台もありそうな・・・
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告