記事一覧

トルコとロシアの首脳会談が行われるようです

週明けもリスクオフは継続していますけど、それほど大きな続落は起こっていませんね。
リラ円もほぼヨコヨコのスタートとなっています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_03_02.jpg

リスクオフ傾向は変わらずですが、以下の報道により市場に安心感が拡がっています。

潤沢な資金供給と金融市場の安定確保に努める=日銀総裁が談話
参照元:ロイター

ウイルス騒動の一刻でも早い収束を願うばかり。

「今日の重要指標」
17:50 フランス 2月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:55 ドイツ 2月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 2月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:30 イギリス 2月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:45 アメリカ 2月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
24:00 アメリカ 2月ISM製造業景況指数


まあ、このような状況ですから、景況感が良くなるってことはないでしょうねぇ・・・
予想よりも大きく下振れない事を祈るのみ。

事態の打開に期待


シリア戦闘激化 トルコとロシア 今週にも首脳会談
内戦が続くシリアで1日、アサド政権の戦闘機が反政府勢力を支援するトルコの部隊に撃ち落とされるなど戦闘が激しくなっています。正規軍どうしの全面的な戦闘に発展する懸念が高まる中、トルコとアサド政権の後ろ盾のロシアは今週にも首脳会談を開く予定で、事態の打開につながるかが焦点です。
参照元:NHK


トルコも事態の収束に向けていろいろな行動を起こしてはいるのですが、あまり良い成果は得られずの状況が続いてしまっています。

アメリカに支援要請 ×
4カ国会合(ロシア反対) ×
フランスとの会談(NATO静観) ×
難民流出(NATO静観) ×

もうロシアとの会談に期待するしかありません。

関連記事

トルコがドローン攻撃、シリア軍兵士19人死亡 紛争拡大・移民危機に懸念
参照元:AFP

トルコとフランスの電話会談 シリア情勢でNATOの介入を要請
参照元:スプートニク

トルコ 難民の動き黙認 中東欧諸国が警戒感
参照元:NHK

新型肺炎対策の法律ができるようです


新型肺炎対策で緊急事態宣言も可能となる立法措置進める-安倍首相
安倍晋三首相は2日午前の参院予算委員会で、新型コロナウイルス感染症対策について「最悪の事態を想定し、あらかじめ備えることが重要だ」と述べ、全国的な緊急事態宣言の実施を含め、新型インフルエンザ等対策特別措置法と同等の対策を講じることが可能となるよう立法措置を早急に進める考えを示した。
参照元:ブルームバーグ


>新型インフルエンザ等対策特別措置法と同等の対策を講じることが可能となるよう

よくわからないのですが、こちらの法律を利用することはできないのでしょうかね?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!