記事一覧

またまた年初来の安値を更新 トルコリラ運用の週間まとめ

先週も週を通してリスクオフムード強しの一週間となってしまいました。
リラ円は再び年初来の安値を更新。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値
トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2020年3月8日

またまた最安値を更新。

17.205(2/28) → 17.118(3/2)

安値更新の連鎖はいつ止まるのでしょうか・・・
今週も危険な臭いがします。

週明けの日経に注目。

どこまで円高が進むのでしょうか


1ドル=95円は「現実的なターゲット」-ゴールドマン・サックス
新型コロナウイルス感染拡大の中で世界の市場が秩序を欠いた状況になれば、円は2013年以来の高値に達する可能性があると、 ゴールドマン・サックス・グループが指摘した。
参照元:ブルームバーグ


>日銀は「ある時点で歯止めを掛けようとするかもしれないが、相対的に見てできることはほとんどないだろう」と語った

何もできない上に、さらなる袋叩き(FRBがさらなる利下げ)にあう可能性も・・・

関連記事

マネタリーベース(2月)
参照元:日本銀行

中小企業の返済猶予要請 金融相、コロナで銀行に
参照元:日本経済新聞

地銀の共倒れリスクも増加しそうな・・・

トルコリラ運用の週間まとめ 2020年3月第1週


運用状況の悪化傾向は止まらず。

トルコリラ運用 2020年の成績

一週間で増加したスワップ
7,253円(付与7日分)


少し増加しました。
ただ先週末のレート推移を鑑みると、今週は苦戦しそうな気が・・・
先々週の週給は6,917円(付与7日分)。

買い増しのレバレッジを計算
17.316円÷7,253円=2.387(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

先週もなかなかの水準でした。
このあたりを維持してほしいですね。
先々週:2.504

買値平均(実質)
25.956


下落幅の推移
先々週:0.035
先週:0.035

下げ幅は変化なし。
とりあえず、今月の中銀会合までは落ち着いた推移が続くかも。

FRBが緊急利下げしたので、たぶんトルコ中銀も追随してくるのではと思います。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週も水曜日(3/11)にエントリーする予定でいます。

まだまだリスクオフムードは続くのでしょうねぇ・・・

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!