日経平均は大台(2万円)割れでスタート
- 2020/03/09
- 12:24
今週も荒れ模様の開幕となってますね。
リラ円も先週と同じパターンで、週明けからいきなり年初来安値を更新してスタートしています。

円とユーロが強し。
以下の報道が影響しているようで、ドル安原油安と珍しいパターンになってます。
UPDATE 2-原油先物が20%超下落、協調減産崩壊 サウジは価格引き下げ
参照元:ロイター
ここ最近の原油安の流れで、メキシコ、カナダが厳しくなってますね。
今日はどうなってしまうのでしょう・・・
欧米の動きも激しくなりそうです。
関連記事
長期金利マイナス0.20%に低下、日銀金利操作の下限めどに達する
参照元:ブルームバーグ
地銀が心配ですねぇ・・・
実質GDP2次速報、前回増税時以来の年率7.1%減 設備投資が大幅減
参照元:ロイター
日銀が一番恐れていた事態ではないでしょうか。
出口(インタゲ未達成)にたどり着くことなく、世界経済が景気後退期に突入してしまいそうです。
>「日本の国旗には『太陽』があり、トルコの国旗には『月』が入っています。まさにお互いの足りない部分を補う関係にあるとは思いませんか?」
なるほどですね。
>日本とトルコの間のEPA=経済連携協定の交渉も課題です
なんとか今年中には合意してほしいものです。
日・トルコ経済連携協定
参照元:外務省
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラ円も先週と同じパターンで、週明けからいきなり年初来安値を更新してスタートしています。
トルコリラ円 TRT/JPY(日足)

円とユーロが強し。
以下の報道が影響しているようで、ドル安原油安と珍しいパターンになってます。
UPDATE 2-原油先物が20%超下落、協調減産崩壊 サウジは価格引き下げ
参照元:ロイター
ここ最近の原油安の流れで、メキシコ、カナダが厳しくなってますね。
大台割れでスタート
寄り付きの日経平均は大幅続落、円高など嫌気され2万円割り込む
[東京 9日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比406円44銭安の2万0343円31銭となり、大幅続落でスタートした。外為市場でドル/円が103円台まで円高に振れたほか、時間外取引で米株先物が急落していることなどが嫌気され全面安。2万円を割り込んだ。
参照元:ロイター
今日はどうなってしまうのでしょう・・・
欧米の動きも激しくなりそうです。
関連記事
長期金利マイナス0.20%に低下、日銀金利操作の下限めどに達する
参照元:ブルームバーグ
地銀が心配ですねぇ・・・
実質GDP2次速報、前回増税時以来の年率7.1%減 設備投資が大幅減
参照元:ロイター
日銀が一番恐れていた事態ではないでしょうか。
出口(インタゲ未達成)にたどり着くことなく、世界経済が景気後退期に突入してしまいそうです。
トルコの魅力
「遠くて近い国」トルコ ビジネスの将来性を探ってみると
世界遺産に登録されているカッパドキアや、ケバブなど世界三大料理にも数えられるグルメで知られるトルコ。イスタンブール近郊は、古くからアジアとヨーロッパを結ぶ交易の拠点として栄え、親日国としても知られています。そんなトルコと日本の本格的な交流が始まってから、ことしでちょうど130年。トルコは今、その市場規模や成長性から、日本企業の間でビジネスの相手先として関心が高まっています。先月、25年以上にわたって日本企業とともにインフラ輸出などのプロジェクトに関わり、日本の旭日中綬章を受章したトルコの実業家、アフメット・チャルック氏が来日。日本とトルコのビジネスの可能性について、インタビューしました。そこにはどんなチャンスがあり、どんな課題があるのでしょうか。(経済部記者 池川陽介)
参照元:NHK
>「日本の国旗には『太陽』があり、トルコの国旗には『月』が入っています。まさにお互いの足りない部分を補う関係にあるとは思いませんか?」
なるほどですね。
>日本とトルコの間のEPA=経済連携協定の交渉も課題です
なんとか今年中には合意してほしいものです。
日・トルコ経済連携協定
参照元:外務省
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告