記事一覧

FRBが無制限の量的緩和を決定

FRBは腰が軽いですね~
またまた臨時会合(無制限の量的緩和を決定)を開きました。
今月だけで、すでに3回目です。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2020年3月24日

ドルを中心にざわざわしてますね。

リラはまだまだ蚊帳の外状態が続きそう。

「今日の重要指標」
17:15 フランス 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:15 フランス 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 ドイツ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 ドイツ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:30 イギリス 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:30 イギリス 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
21:00 ブラジル 1月小売売上高指数(前年同月比)
22:45 アメリカ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 3月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:00 アメリカ 2月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 2月新築住宅販売件数(前月比)
23:00 アメリカ 3月リッチモンド連銀製造業指数


夕方あたりから忙しくなりそうです。

FRB 無制限の量的緩和を決定


FRB、経済支援策の第2弾発表-国債とMBSを必要なだけ購入
米連邦準備制度理事会(FRB)は23日、大型経済支援策の第2弾を発表した。借り入れコスト抑制のために債券を無制限で購入するほか、企業や州政府、地方自治体に確実に信用のフローが行き渡るためのプログラム創設などの対策が盛り込まれている。
参照元:ブルームバーグ


できることはなりふりかまわずってことでしょうね。

あとはウイルスの収束を待つだけでしょうか。

関連記事

米上院の新型コロナ法案、採決への動議再び否決 与野党対立続く

ちょっと足踏みしてますけど、財政の方もじきに動き出すでしょう。

派生版がどんどん増えてます


都の新型コロナ対策サイト、オープンソースで“派生版”続々誕生 全国で30以上、高専生も開発に参加
東京都が開設した「東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト」をフォーク(分岐)し、派生サイトを開発する取り組みが全国に広がっている。3月9日には民間の有志が北海道版「JUST道IT」をリリースし、13日には三重県の高専生が県内版サイトを開設。23日時点で、派生サイトは30を超えた。
参照元:ITmedia


オープンソースで話題になっている東京都の新型コロナ対策サイトですが、派生版が続々と誕生しているようです。

関連記事

東京都のコロナ対策サイト、台湾の“天才IT大臣”も改善に参加 オープンソースの取り組み、「胸アツ展開」と話題

この記事で初めて都のサイトのことを知りました。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは27円でした。

「スワップの推移」
月 27円
火 ?

先週末と同レベルでスタートです。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!