記事一覧

トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは44.0に到達

今日は予定通りにトルコリラ円の複利買い増しを実行しました。
今週は落ち着いた値動きをしてますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2020年3月25日

今日はストレート、クロスともに良い調子です。

先週よりもガツガツとしたドルを確保する動きが減ってますね。

「今日の重要指標」
16:00 イギリス 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 イギリス 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
16:00 イギリス 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
16:00 イギリス 2月卸売物価指数(食品、エネルギー除くコアPPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 2月耐久財受注(前月比)
21:30 アメリカ 2月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)


東京オリンピックは延期


東京五輪、来年夏まで延期-新型コロナ感染拡大でIOC承認
国際オリンピック委員会(IOC)は24日、7月から開催予定だった東京五輪・パラリンピックを1年程度延期し、遅くとも2021年夏までに開催すると発表した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けた措置で、五輪の開催延期は史上初となる。
参照元:ブルームバーグ


>東京五輪が延期されることになれば、史上初となる

史上初の出来事が、まさか日本での開催で起こるとは・・・

トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2020/3/25)


今週は買い増しロットを増やしました。
0.1ロット(千通貨) → 0.2ロット(二千通貨)

ピンチはチャンスでもあるので、しばしこの買い増しペースで様子見してみます。

3月の買値平均はこんな感じ。
17.143(買い増し回数:4回)

「各月の平均レート」
1月 18.398(買い増し回数:5回)
2月 18.157(買い増し回数:4回)
3月 17.143(買い増し回数:4回)

「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 17.899(3月まで)

複利買い増し後のポジションの状況。

ロット
43.8 → 44.0

買値平均
36.474 → 36.386

買値平均(実質)
25.876 → 25.837

レバレッジ
1.06 → 1.06

有効比率
1,954.68%(先週) →  2,296.84%(今週)


有効比率が改善しているのは、証拠金が下がったからです。
運用状況が上向いたわけではありません。

800円 → 700円(1,000通貨あたり)

買値平均(実質)のレート下落幅

今回:0.039
前回:0.021

買い増しロットが倍になったので、下げ幅も増えました。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは27円でした。

「スワップの推移」
月 27円
火 27円
水 ?(3日分)

付与レベルは変化なし。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!