記事一覧

トルコの総人口は8,316万人(2019年)

リラの低調さは相変わらずですけど、市場全体のムードは昨日よりも良好ですね。
今日はドルがやや強めに推移しています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2020年3月31日

ストレートが酷いことになってます。

相関内の動きから外れて、売りが選好されているような・・・

「今日の重要指標」
15:00 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
15:00 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
16:00 トルコ 2月貿易収支
16:55 ドイツ 3月失業者数(前月比)
16:55 ドイツ 3月失業率
18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
21:30 カナダ 1月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 1月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
22:00 アメリカ 1月ケース・シラー米住宅価格指数
22:00 アメリカ 1月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
22:45 アメリカ 3月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 アメリカ 3月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)


既に発表済みですけど、中国の指標(PMI)は予想より強い結果で通過してます。
予想45.0 → 結果52.0

トルコの総人口は8,316万人(2019年)


トルコの2019年の総人口は8,316万人、失業率13.7%
トルコ統計機構(TUIK)の発表(3月20日)によると、2019年の生産年齢人口(15歳以上)の失業率は、景気の低迷を受けて13.7%となり、前年の11.0%から上昇し、政府目標の12.9%を上回った(添付資料の表1参照)。
2019年の労働力人口は前年比0.9%増の3,254万9,000人、失業者数は446万9,000人(26.4%増)だった。
参照元:ジェトロ


>この人口増に雇用が追い付かず

ウイルスショックの影響で、今年はこの傾向にますます拍車がかかってしまいそうな・・・

>トルコの人口は、毎年約100万人ずつ増加し、2019年の年齢中位層は32.4歳と、2018年の32.0歳から増加した。

中位層の年齢が若干上がってますけど、現状の日本と比べるとこのあたりは羨ましい限り。

本当であってほしい・・・


市場の混乱、最悪期は恐らく既に通過-JPモルガンが指摘
米銀JPモルガン・チェースのストラテジストは、リスク資産の大半は世界経済を覆う今の後退期では底をつけたとの見解を示した。
ジョン・ノーマンド氏ら同行のストラテジストは27日付のリポートで、同行が考えていた市場安定化と回復への条件として、リセッション(景気後退)のようなプライシングや投資家のポジショニング反転、異例な規模の財政刺激策を指摘。そのような条件は総じて満たされているとの見方を示した。
参照元:ブルームバーグ


>ノーマンド氏はリスク資産の大半は今年第2四半期に上向くと予測する

トルコリラもこの中に入ってほしいものです。

>一部の新興国市場の通貨を除き

まあでも、このあたりはもろにリラを指しているような気も。
トルコは民間部門の外貨建て債務の多さがネックになってますからねぇ・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは28円でした。

「スワップの推移」
月 28円
火 ?

先週(27円)とほぼ同レベルのスタートです。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!