記事一覧

トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは44.8に到達

今日の市場も全体的にムードが悪いですね。
リラの低調さも相変わらず。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_04_22.jpg

小康状態が続きます。

短いローソク足が増えてきましたね。

恐ろしい記事がでてました。

新型コロナ第2波、米国で今冬に到来 より大きな影響も=CDC局長
参照元:ロイター

第1波でこれだけのダメージなのに、今冬に第2波って・・・
いったい世界経済はどうなってしまうのでしょうか。

「今日の重要指標」
15:00 イギリス 3月消費者物価指数(CPI)(前月比)
15:00 イギリス 3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
15:00 イギリス 3月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
15:00 イギリス 3月卸売物価指数(食品、エネルギー除くコアPPI)(前年同月比)
17:00 南アフリカ 3月消費者物価指数(CPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
21:30 カナダ 3月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 カナダ 3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
23:00 ユーロ 4月消費者信頼感(速報値)


今日はトルコが中銀会合を通過します。

予定通りの経済再開に期待


トルコ、ラマダン開けの通常生活復帰目指す=大統領
[イスタンブール 21日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は21日、国内の新たな新型コロナウイルス感染者数が横ばいになり始めており、トルコは5月下旬のイスラム教の断食(ラマダン)開けに通常生活に戻ることを目指すと述べた。国営アナドル通信が伝えた。
参照元:ロイター


>トルコで確認された新型コロナ感染者は過去24時間で4611人増え9万5591人。死者は119人増の2259人となった

ウイルスとの厳しい戦いは続いているようです。

トルコと同様に同じ頃(5月下旬)には、日本も通常生活に戻れていると良いのですが・・・

トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2020/4/22)


今週も15円台のエントリーでした。

4月の買値平均はこんな感じ。
15.887(買い増し回数:4回)

「各月の平均レート」
1月 18.398(買い増し回数:5回)
2月 18.157(買い増し回数:4回)
3月 17.143(買い増し回数:4回)

「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 17.899(3月まで)

複利買い増し後のポジションの状況。

ロット
44.6 → 44.8

買値平均
36.112 → 36.020

買値平均(実質)
25.656 → 25.611

レバレッジ
1.08 → 1.09

有効比率
2,062.34%(先週) →  2,013.63%(今週)


運用状況の右肩下がりは変わらず。

買値平均(実質)のレート下落幅

今回:0.045
前回:0.045

下げ幅は変化なし。
リラ売り規制が続く間は、このあたりのウロウロが続きそうです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日は付与がありませんでした。

「スワップの推移」
月 4円(2日分)
火 付与なし
水 ?(3日分)

昨日は2日分の付与だったので、先週末の付与レベル(2円)と変わらずのスタートでしたね。

1日分だと思って昨日は勘違いしてしまいました。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!