記事一覧

FOMC終了後に再びドル安が進む 本日はトルコの政策金利が発表されます

久しぶりの更新です、火曜日から一泊二日で旅行(お伊勢参り)にいってました、旅先から更新しようと思っていたのですが、遊び疲れすぎて更新する気力が出ませんでした。

TRY/JPY(日足)
赤いラインはネックライン
青いラインは移動平均線
tryjpy_2017_07_27.jpg

ネックライン、移動平均線(200日)、ともに抑えらて推移中。
4/26日に31円台に乗せてからは、31~31.90ぐらいのレンジ相場が続いてますね。
今日は中銀会合ですけど、現状維持ではこのままの動きになりそうです。

サプライズがあるとしたら利下げで、31割れがあるやもって感じでしょうか。
ないとは思いますけど、これから独裁色が強まっていけば何があるかわかりませんしねぇ・・・

ここ最近、高金利仲間の、南アフリカやブラジルの利下げが相次いでますので、トルコも続くのか?ってのもありますが、この両国は高インフレ率を同等かそれ以上の政策金利を設定して低インフレに誘導した成果ですからね~
通貨安を自ら選好しているトルコとは完全に事情が異なります、トルコは長年、インフレ率よりも低い政策金利を設定し続けてますので。

FOMC声明全文
[ワシントン 26日 ロイター] - 6月の連邦公開市場委員会(FOMC)以降に入手した情報は、労働市場が引き締まり続け、経済活動が今年ここまで緩やかに拡大している(has been rising moderately so far this year)ことを示している。雇用の伸びは今年の初め以来、概して堅調で、失業率は低下した。家計支出と企業の設備投資は引き続き拡大した(continued to expand)。前年同月比でみると、全体のインフレ率と食品やエネルギーの価格を除く指標は低下し、2%を下回っている。将来のインフレを示す市場ベースの指標は低いままで、調査に基づいた長期的なインフレ期待の指標は、総じてあまり変わっていない。
参照元:ロイター



B/S縮小は9月からかも、利上げはインフレ率次第って感じでしょうか、従来通りの声明内容でした。
ちょっと利上げペースが遅くなるかもって感じですが、反応は大きいですね、ドル円の動きが激しい。

今日の重要イベント。
20:00 (トルコ) トルコ中銀政策金利発表


最後はスワップレベルについて。
昨日は95円でした。
それほど落ち込んでいない感じですね、月曜日に買い増しをしてから今日まで証券会社にログインしてなかったので、今週はスワップの推移が不明です。
レートもヨコヨコですし、スワップも粘っていてくれたのでしょうか?
今週もあと少しだ、粘れリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

No title

ずっとヨコヨコですね。
今日の20時は無事通過して欲しいです。
どこかでジリジリ上げ始めると思うのですが、いつになるでしょうね。

伊勢に行ってきたのですね、親戚が住んでいるので昔はよくいきました。昔よりは観光客が増えたみたいですね。

Re: No title

「いつかは上がる。と思う。 」さん、こんにちは。

> ずっとヨコヨコですね。
> 今日の20時は無事通過して欲しいです。
> どこかでジリジリ上げ始めると思うのですが、いつになるでしょうね。
いつもこんな感じですけど、今週もほとんど動かず終わりそうですね。
まあでもヨコヨコしていれば、一月で9万円ぐらいづつ損失が減るのでのんびり見守ることにします。
自身としてはじり下げかずどーんと下落の展開の方が近いような気がしますね、上がってくれればそれにこしたことはないのですが ^^

> 伊勢に行ってきたのですね、親戚が住んでいるので昔はよくいきました。昔よりは観光客が増えたみたいですね。
前回旅行した時は式年遷宮の翌年でしたので、すごい混雑でしたが、今回は内宮も外宮もそれほどの混雑もなくゆっくり参拝できました。伊勢は良いところですね ^^

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!