記事一覧

日銀の決定に注目 本日の会合で追加緩和策が議論されるようです

リラ円はヨコヨコで開幕。
全体的に悪くないムードでスタートしてますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_04_27.jpg

静かな週明けとなりました。

今日は黒田総裁の会見に注目です。

「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
日本 日銀展望レポート
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見


ニュージーランド、南アフリカは休場。

今週は重要なイベントと指標が連発するので要注意な一週間となりそう。

追加の緩和策が議論されるようです


日銀 追加の金融緩和検討 きょう金融政策決定会合 新型コロナ
日銀は27日金融政策決定会合を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で経済に深刻な影響が広がる中、景気を支えるため追加の金融緩和を検討します。低い金利で潤沢に資金を供給するための国債の買い入れや、企業の厳しい資金繰りを支援する対策を検討する見通しです。
参照元:NHK


いろいろな策をうったとしても、やはり感染の拡大阻止がなければって感じでしょうか・・・

自粛の解除が後ずれすればするほど経済へのダメージが大きくなり、下支えする政策も底をついてしまいます。

関連記事

新型コロナウイルス関連倒産
参照元:帝国データバンク

倒産・動向速報記事
参照元:帝国データバンク

資金難の中小に交付金 政府、地銀通じ無利子融資
参照元:日本経済新聞

政府が利子分を補填するとは言ってますけど、この倒産件数を見てしまうと地銀は融資に尻込みしてしまうでしょうねぇ。
たぶんこれから住宅ローンの滞納も増えてくるでしょうし・・・

トルコのウイルス対策 徐々に成果がでている模様


【新型コロナウイルス】 トルコの新型コロナ対策の結果、改善に向かう
過去24時間の死者の数は99人に後退し、ウイルス流行の当初から今までの死者の数は2805人となった。
同じ時間帯に3万177人の検査が行われ、2357人の感染が新たに確認された。
参照元:TRT


トルコは感染の拡大が収束してきたかも。
検査数、感染者数、死者数ともにじわりと減少してきました。

このまま、右肩下がりになってほしいですねぇ。

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30
スウェーデンのNATO加盟 年内に実現とトルコ外相が発言 2023/11/29
トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!