麻生副総理 市中金融機関へ協力を呼びかける
- 2020/04/28
- 12:23
今日は全体的に低調な感じですね。
リラも若干売られ気味でしょうか。

ヨコヨコ。
引き続きあまり動きませんね。。
今週もずっとこんな感じで終ってしまうのでしょうか。
「今日の重要指標」
アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
08:30 日本 3月失業率
08:30 日本 3月有効求人倍率
22:00 アメリカ 2月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
22:00 アメリカ 2月ケース・シラー米住宅価格指数
23:00 アメリカ 4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 アメリカ 4月リッチモンド連銀製造業指数
日本の指標はすでに通過済み。
結果は以下の通り、弱い結果でした。
求人1.39倍、3年半ぶり低水準 解雇・雇い止め2000人増
参照元:日本経済新聞
>中小企業の資金繰りが厳しくなっている
時間との戦いになってきました。
申請があった事業者には、一刻でも早く資金が行きわたるようにしてほしいですねぇ・・・
関連記事
「持続化給付金」の申請要領等(速報版)を公表します
参照元:経済産業省
給付金に関する速報が出ていました。
補正予算が成立した翌日から申請の受付を開始するようです。
持続化給付金に関するお知らせ
参照元:経済産業省

こちらもスピード感を持って進めていただけたらと思います。
「コロナ倒産」100件 宿泊や飲食が4割、需要急減打撃
参照元:NHK
トルコは最悪期を脱したかも。
感染の拡大ペースが鈍化し始めてますね。
関連記事
エルドアン大統領、「トルコで新型コロナの感染者と死者が日に日に減っている」
参照元:TRT
昨日のスワップは0円でした。
「スワップの推移」
月 0円(7日分)
火 付与なし
今週は0円スタートとなってしまいました。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラも若干売られ気味でしょうか。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
引き続きあまり動きませんね。。
今週もずっとこんな感じで終ってしまうのでしょうか。
「今日の重要指標」
アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
08:30 日本 3月失業率
08:30 日本 3月有効求人倍率
22:00 アメリカ 2月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
22:00 アメリカ 2月ケース・シラー米住宅価格指数
23:00 アメリカ 4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 アメリカ 4月リッチモンド連銀製造業指数
日本の指標はすでに通過済み。
結果は以下の通り、弱い結果でした。
求人1.39倍、3年半ぶり低水準 解雇・雇い止め2000人増
参照元:日本経済新聞
中小企業の資金繰りが厳しくなっています
“銀行など5月連休中も資金繰り相談を” 麻生副総理・金融相
新型コロナウイルスの感染拡大で中小企業の資金繰りが厳しくなっていることから、麻生副総理兼金融担当大臣は、銀行や信用金庫などに対して大型連休中の来月2日から6日も必要な店舗で窓口を設けて資金繰りの相談に対応するよう呼びかけました。
参照元:NHK
>中小企業の資金繰りが厳しくなっている
時間との戦いになってきました。
申請があった事業者には、一刻でも早く資金が行きわたるようにしてほしいですねぇ・・・
関連記事
「持続化給付金」の申請要領等(速報版)を公表します
参照元:経済産業省
給付金に関する速報が出ていました。
補正予算が成立した翌日から申請の受付を開始するようです。
持続化給付金に関するお知らせ
参照元:経済産業省

こちらもスピード感を持って進めていただけたらと思います。
「コロナ倒産」100件 宿泊や飲食が4割、需要急減打撃
参照元:NHK
トルコ感染者情報 改善が進む
【新型コロナウイルス】 トルコの対策の結果が引き続き改善へ
過去24時間で死者が95人に減り、ウイルス流行当初から現在までの死者の数は2900人となった。
同じ時間帯に2万143人の検査が行われ、2131人の感染が新たに確認された。
退院した4651人と合わせて、回復した人の数は3万3791人となった。
ここ数日間で、回復した人の数が感染者の数を上回っていることも注目されている。
参照元:TRT
トルコは最悪期を脱したかも。
感染の拡大ペースが鈍化し始めてますね。
関連記事
エルドアン大統領、「トルコで新型コロナの感染者と死者が日に日に減っている」
参照元:TRT
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは0円でした。
「スワップの推移」
月 0円(7日分)
火 付与なし
今週は0円スタートとなってしまいました。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告