相変らず低調でした トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/05/03
- 11:50
先週のリラも低調さは変わらずで、どんよりムードのまま終わってしまった感じです。
毎週の安値更新も恒例となってきました。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

またまた安値更新。
15.330 → 15.141
この底ばい状態だと、今週もまた危ういような・・・
明日はインフレ率の発表があります。
>具体的には、ことし2月以降の任意の1か月の所得で収入が減ったことが証明できれば免除を申請できるようにし
証明が簡単になったのは良いことだと思います。
申請方法の詳細はコチラ。
↓
新型コロナウィルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について
参照元:日本年金機構
4月も右肩下がりで終ってしまいました。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
0円(付与7日分)
先週の付与日はすべて0円でした。
この異常事態はまだまだ続きそうな気が・・・
先々週の週給は630円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(15,256円×2)÷0円=計算不能(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
先週は週給が0円なので、当たり前ですがレバレッジの計算どころではありませんでした。
先々週:49.019
買値平均(実質)
25.564
下落幅の推移
先々週:0.046
先週:0.046
下げ幅は変わらず。
週給0円なので、買い増しのみの下げ幅ですね。
今週も水曜日(5/6)に買い増しを行う予定。
早くステイホームから解放されたい・・・
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
毎週の安値更新も恒例となってきました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

またまた安値更新。
15.330 → 15.141
この底ばい状態だと、今週もまた危ういような・・・
明日はインフレ率の発表があります。
国民年金 保険料の免除が始まる
国民年金 収入減少者の保険料免除 1日から特例措置 コロナ
新型コロナウイルスの感染拡大で収入が減った人が、国民年金の保険料の支払い免除を速やかに受けられるようにするための特例措置が1日から始まります。
参照元:NHK
>具体的には、ことし2月以降の任意の1か月の所得で収入が減ったことが証明できれば免除を申請できるようにし
証明が簡単になったのは良いことだと思います。
申請方法の詳細はコチラ。
↓
新型コロナウィルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について
参照元:日本年金機構
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年4月第5週
4月も右肩下がりで終ってしまいました。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
0円(付与7日分)
先週の付与日はすべて0円でした。
この異常事態はまだまだ続きそうな気が・・・
先々週の週給は630円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(15,256円×2)÷0円=計算不能(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
先週は週給が0円なので、当たり前ですがレバレッジの計算どころではありませんでした。
先々週:49.019
買値平均(実質)
25.564
下落幅の推移
先々週:0.046
先週:0.046
下げ幅は変わらず。
週給0円なので、買い増しのみの下げ幅ですね。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(5/6)に買い増しを行う予定。
早くステイホームから解放されたい・・・
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告