安値更新はストップ トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/05/17
- 11:31
恒例のようになっていた安値更新に、ようやくストップがかかりました。
陽線がずらっと並ぶのを見るのも久しぶりですね。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

順調な一週間でした。
なんとかこの調子を維持してほしいものです。
今週は中銀会合に要注意。
再び利下げが行われてしまうのでしょうか・・・
>オックスフォード大学を通じて、1000人以上が志願して被験者として参加する臨床試験が行われている
人への効果も、もうすぐはっきりするかもしれません。
ワクチン完成時期の前ずれは大歓迎。
少しだけ運用状況が改善しました。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
4,942円(付与7日分)
週給が発生したのは二週間ぶり。
先々週の週給は0円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(15,524円×2)÷4,942円=6.28(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバは高めですが、とりあえず計算ができるようになってなによりです。
先々週:計算不能
買値平均(実質)
25.461
下落幅の推移
先々週:0.047
先週:0.056
スワップがついたことにより、下げ幅も大きくなりました。
今週も水曜日(5/20)に買い増しを行う予定。
5月の買い増しも折り返しとなります。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
陽線がずらっと並ぶのを見るのも久しぶりですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

順調な一週間でした。
なんとかこの調子を維持してほしいものです。
今週は中銀会合に要注意。
再び利下げが行われてしまうのでしょうか・・・
ワクチン開発 猿が免疫獲得
新型ウイルスワクチン、サルが免疫獲得か 米英研究チーム
新型コロナウイルスのワクチン開発で、ワクチンを接種したアカゲザルが免疫を獲得したとみられることが明らかになった。米英の研究チームが査読前の論文掲載サイト「bioRxiv」で発表した。
参照元:BBC
>オックスフォード大学を通じて、1000人以上が志願して被験者として参加する臨床試験が行われている
人への効果も、もうすぐはっきりするかもしれません。
ワクチン完成時期の前ずれは大歓迎。
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年5月第3週
少しだけ運用状況が改善しました。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
4,942円(付与7日分)
週給が発生したのは二週間ぶり。
先々週の週給は0円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(15,524円×2)÷4,942円=6.28(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバは高めですが、とりあえず計算ができるようになってなによりです。
先々週:計算不能
買値平均(実質)
25.461
下落幅の推移
先々週:0.047
先週:0.056
スワップがついたことにより、下げ幅も大きくなりました。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(5/20)に買い増しを行う予定。
5月の買い増しも折り返しとなります。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告