GDP 二期連続でマイナス
- 2020/05/18
- 11:30
今週も全体的に平穏な開幕になってますね。
リラ円もヨコヨコでスタートしています。

動意なし。
今週は木曜日に中銀会合が控えているので、それまでは小康状態が続くかもしれません。
「今日の重要指標」
08:00 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算)
23:00 アメリカ 5月NAHB住宅市場指数
カナダは休場。
緊急事態宣言が出された4月~6月期もマイナスになってしまうのでしょうねぇ・・・
経済の回復が思うように進まないようだと、現在の融資拡大傾向のツケ(不良債権増加)が来年以降に大きくのしかかってきそうです。
>常に感染の危険にさらされている医師らを対象に行う。2週間で2回接種し、その1カ月後に感染予防効果を確かめる。
いよいよですね~
8月以降はヒトへの効果に関する報道も増えてきそうです。
>DNAワクチンはウイルス自体を使用していないため、安全性が高い。開発から供給までが6~8週間と短く、大腸菌を使って大量生産できる。
大量生産が容易なのは良いですね。
医療や介護関係への優先供給は、けっこう早くに済みそう。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラ円もヨコヨコでスタートしています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

動意なし。
今週は木曜日に中銀会合が控えているので、それまでは小康状態が続くかもしれません。
「今日の重要指標」
08:00 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算)
23:00 アメリカ 5月NAHB住宅市場指数
カナダは休場。
GDP 二期連続でマイナス
1~3月期GDP 年率-3.4% 2期連続のマイナス コロナ影響
ことし1月から3月までのGDP=国内総生産は、実質の伸び率が前の3か月と比べてマイナス0.9%、年率に換算してマイナス3.4%となりました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、個人消費や輸出が大きく落ち込んだためで、GDPがマイナスになるのは2期連続です。
参照元:NHK
緊急事態宣言が出された4月~6月期もマイナスになってしまうのでしょうねぇ・・・
経済の回復が思うように進まないようだと、現在の融資拡大傾向のツケ(不良債権増加)が来年以降に大きくのしかかってきそうです。
国産ワクチン 治験まであともうすぐ
国産ワクチン21年春にも実用化 コロナ用開発進める大阪大大学院・森下教授(総社市出身)
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ切り札として期待されるワクチンの開発に、大阪大大学院の森下竜一寄付講座教授(58)=総社市出身=が挑んでいる。同大発創薬ベンチャーのアンジェスと組み、臨床治験を7月から行う計画で、効果や副作用を確認しながら、来春の実用化を目指す。森下教授は「流行の第2波、第3波が懸念され、一日も早く国民に届けたい」と語った。
参照元:山陽新聞
>常に感染の危険にさらされている医師らを対象に行う。2週間で2回接種し、その1カ月後に感染予防効果を確かめる。
いよいよですね~
8月以降はヒトへの効果に関する報道も増えてきそうです。
>DNAワクチンはウイルス自体を使用していないため、安全性が高い。開発から供給までが6~8週間と短く、大腸菌を使って大量生産できる。
大量生産が容易なのは良いですね。
医療や介護関係への優先供給は、けっこう早くに済みそう。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告