記事一覧

中銀会合は予想通りの結果で通過

最終日のリラもヨコヨコしてますね。
なにわともあれ、波乱なく中銀会合を通過できて良かったです。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_05_22.jpg

小康状態が続きます。

相関的にも、あまり動いてませんね。

外為どっとコムから新興国通貨の取引についての注意喚起がきていました。

新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大下における新興国通貨取引についてのご注意[20/05/21]
参照元:外為どっとコム

「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
08:30 日本 4月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
08:30 日本 4月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
08:30 日本 4月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
15:00 イギリス 4月小売売上高(除自動車)(前月比)
15:00 イギリス 4月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
15:00 イギリス 4月小売売上高(前月比)
15:00 イギリス 4月小売売上高(前年同月比)
20:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
21:30 カナダ 3月小売売上高(前月比)
21:30 カナダ 3月小売売上高(除自動車)(前月比)


日本、ユーロの中銀会合に注目。

トルコ中銀会合 予想通りの下げ幅で通過


トルコ中銀、0.5ポイント利下げ-政策金利8.25%に
トルコ中央銀行は21日、政策金利引き下げを発表した。利下げは9会合連続。
ウイサル総裁率いる金融政策委員会(MPC)は政策金利の1週間物レポ金利を8.25%と、これまでの8.75%から0.5ポイント引き下げた。ブルームバーグがまとめた調査でエコノミストの大半が予想した通りだった。MPCは「計画的な利下げ」と説明した。
参照元:ブルームバーグ


事前予想通りの下げ幅だったので、サプライズな反応もなく無難に通過してくれました。

来月の中銀会合までには、外的環境(国際金融市場)ももっと改善してくれていることを期待します。

日本との協定は結ばれるのでしょうか?


日本、トルコと通貨スワップ締結か…韓日間は2017年に交渉中断
トルコの現地メディアなどはトルコ中央銀行が日本銀行とイングランド銀行と総額200億ドル規模のスワップ締結に近づいたと最近、報道した。
TTDアメリトレードのクリスティアン・マッジョ研究員は「スワップが確定すればリラが強まるだろう。ただしリラが高くなればトルコ中央銀行が21日の通貨政策会議で金利を大幅に下げる可能性も大きくなる」と診断した。
参照元:ヤフーニュース


>21日の通貨政策会議で金利を大幅に下げる可能性も大きくなる

このような調子だと、頼まれる方はなかなか協力しずらいのではないでしょうか。

まあでも、早く良い続報を聞きたいですね。

関連記事

トルコ 日本の商社と現地企業建設の病院 首相「喜ばしく思う」
参照元:NHK

【新型コロナウイルス】 トルコの死者が27人に減少
参照元:TRT

一頃に比べるとトルコの感染者数がかなり少なくなってきました。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日は付与がありませんでした。

「スワップの推移」
月 10円
火 1円
水 5円(5日分)
木 付与なし
金 付与なし

合計:16円

先週と比べると週給レベルはガクッと下がってしまいました。
やはり、まだまだ不安定ですね。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!