順調な一週間でした トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/05/24
- 11:43
先週のリラ円も前週に引き続き、そこそこ順調でした。
警戒していた中銀会合も、思いのほか無難に通過できて良かったです。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

安値更新が恒例になっていた頃と比べると、だいぶ落ち着いてきましたね。
今週もこのあたりの水準を維持し続けてくれることに期待。
近年は良い流れが続いていただけに、このコロナ騒動は観光関連業者にとってはショックな出来事だったでしょうねぇ・・・
関連記事
トルコ、6月15日から海外観光客受け入れへ
参照元:タイムアウト東京
来月から観光客の受け入れが始まるようです。
運用状況は少し改善。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
728円(付与7日分)
ないよりはマシですけど、再び週給レベルは低下。
先々週の週給は4,942円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(15,817円×2)÷728円=43.45(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバは大幅高。
まあでも、こちらも計算できるだけマシでしょうか。
先々週:6.28
買値平均(実質)
25.418
下落幅の推移
先々週:0.056
先週:0.043
下げ幅も週給低下が響く結果に。
今週も水曜日(5/27)に買い増しを行う予定。
5月も最後の買い増しとなります。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
警戒していた中銀会合も、思いのほか無難に通過できて良かったです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

安値更新が恒例になっていた頃と比べると、だいぶ落ち着いてきましたね。
今週もこのあたりの水準を維持し続けてくれることに期待。
トルコ 観光収入が増加
トルコの観光収入が昨年比で世界15位から13位に浮上
国連世界観光機関(UNWTO)が、2019年のデータを集めた2020年5月バロメーターを公表した。
文化観光省からの発表によると、UNWTOの2020年5月のバロメーターでトルコは再び、世界で6番目に多くの訪問客を迎えた国となった。
参照元:TRT
近年は良い流れが続いていただけに、このコロナ騒動は観光関連業者にとってはショックな出来事だったでしょうねぇ・・・
関連記事
トルコ、6月15日から海外観光客受け入れへ
参照元:タイムアウト東京
来月から観光客の受け入れが始まるようです。
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年5月第4週
運用状況は少し改善。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
728円(付与7日分)
ないよりはマシですけど、再び週給レベルは低下。
先々週の週給は4,942円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(15,817円×2)÷728円=43.45(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバは大幅高。
まあでも、こちらも計算できるだけマシでしょうか。
先々週:6.28
買値平均(実質)
25.418
下落幅の推移
先々週:0.056
先週:0.043
下げ幅も週給低下が響く結果に。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(5/27)に買い増しを行う予定。
5月も最後の買い増しとなります。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告