値動きが縮小しつつあります トルコリラ運用の週間まとめ
- 2017/07/30
- 10:57
だんだん値動きが小さくなってます、先週は髭は長めですけど、ローソクの実体部分だと25ピップスぐらいしか動いてません、もう三ヶ月程レンジ相場を経ているので、そろそろどちらかに飛びそうな気がしますね。
TRY/JPY(日足)
赤線はネックライン

移動平均線(200日)を上回れずクローズしています、上方向の値動きが重すぎるので、動くとしたらやはり下の方が軽いのでしょうね。
このままレンジ相場が永久に続いてくれるとホント嬉しいのですが。
リラ運用の成績表を更新しておきました。
成績もヨコヨコが続きます。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
20,628円
また増えました!(前回更新時のスワップは20,435円)
スワップの推移を追えなかった週の前半も良いレベルの付与だった模様です。
レートの推移は低調気味ですけど、スワップの落ち込みはあまり感じられませんね。
実質の買値平均
36.553円
亀の歩みのようなスピードですが、じわりと減少。
次回の更新では36円台の中間点(36.5)を折り返しできそうです。
今週も買い増しを予定(8/3日)しています、急落などがあった場合は臨機応変に買い増し日は変更。
投信のように自動で積立てくれると楽なんですけどね~
TRY/JPY(日足)
赤線はネックライン

移動平均線(200日)を上回れずクローズしています、上方向の値動きが重すぎるので、動くとしたらやはり下の方が軽いのでしょうね。
このままレンジ相場が永久に続いてくれるとホント嬉しいのですが。
リラ運用の成績表を更新しておきました。
成績もヨコヨコが続きます。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
20,628円
また増えました!(前回更新時のスワップは20,435円)
スワップの推移を追えなかった週の前半も良いレベルの付与だった模様です。
レートの推移は低調気味ですけど、スワップの落ち込みはあまり感じられませんね。
実質の買値平均
36.553円
亀の歩みのようなスピードですが、じわりと減少。
次回の更新では36円台の中間点(36.5)を折り返しできそうです。
今週も買い増しを予定(8/3日)しています、急落などがあった場合は臨機応変に買い増し日は変更。
投信のように自動で積立てくれると楽なんですけどね~
![]() |
![]() |
広告