記事一覧

米国経済 すでに底入か?

昨日までのような勢いはないですけど、今日の市場もそれほど悪くはないムードですね。
日経平均もなかなかのレベルを維持し続けてくれています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_05_29.jpg

今日は売り優勢です。

ユーロの強さが目立ってますね。

「今日の重要指標」
15:00 ドイツ 4月小売売上高指数(前月比)
15:00 ドイツ 4月小売売上高指数(前年同月比)
16:00 トルコ 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年比)
18:00 ユーロ 5月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 5月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
21:00 インド 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:00 ブラジル 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
21:00 ブラジル 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:30 カナダ 3月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 3月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 カナダ 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
21:30 アメリカ 4月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 アメリカ 4月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 4月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
24:00 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言


トルコのGDPに注目。

米経済 すでに底入れか?


米経済、すでに底入れの公算 回復はコロナ検査次第=連銀総裁
[サンフランシスコ 28日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は28日、米経済は底入れした公算が大きいとの認識を示しながらも、経済が健全に回復するかは、新型コロナウイルス感染拡大前と同じように人々が安心して旅行や外食に出掛けられるよう、大規模な新型ウイルス検査を実施できるかにかかっていると述べた。
参照元:ロイター


>大規模な新型ウイルス検査を実施できるかにかかっている

まあ、ある程度の経済活動を許容しつつだと、この対策しかないでしょうね。

もうすぐ国内旅行が解禁されるようです


トルコのレジャー航空サンエクスプレス、6月4日から国内線再開へ
国営トルコ航空(THY)と独ルフトハンザドイツ航空の合弁会社でレジャー・リゾート路線専門の格安航空会社サンエクスプレス(本社・トルコのアンタルヤ)は26日、トルコ政府が6月3日から国内旅行の禁止措置を解除する見通しを受け、国内線を6月4日から1日数便のペースで再開することを明らかにした。地元紙デイリー・サバ(電子版)が伝えた。同社は新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミック(感染症の世界流行)を受け、1カ月以上運航停止状態となっていた。
参照元:モーニングスター


>トルコ政府が6月3日から国内旅行の禁止措置を解除する見通しを受け

ゆっくりとですが、トルコにも日常が戻りつつあるようです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは0円でした。

「スワップの推移」
月 0円
火 0円
水 0円(3日分)
木 0円
金 ?

この流れだと最終日も0円でしょうか。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!