S&P500指数 3100を突破
- 2020/06/04
- 12:22
今日のリラも順調です。
それにしても米株市場の勢いが凄いですね~

ほぼヨコヨコ。
ユーロがやや強めでしょうか。
昨日発表のインフレ率は前月比、前年同月比とも予想よりもインフレ傾向が強まっていました。
今月の中銀会合は注目度が高まりそうです。
現状の国債利回りを見る限り、金利据え置きだとしても市場の反応は厳しくなりそうな気が・・・
トルコ国債の利回りはこんな感じ。

まあでも、このコロナ騒動の割には、意外と落ち着いている感じもします。
「今日の重要指標」
20:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
ECBに注目。
ECB、緊急購入プログラム拡大なければ市場に衝撃も-4日政策発表
参照元:ブルームバーグ
政策期待もあり、今週はユーロが強めに推移しています。
肩透かしにならなければ良いのですが。
>反発期間が2年に及ぶと平均上昇率は40%に達するが、なんと3月終盤から足元までの値上がりがこれとほぼ同じなのだ
前例のない急騰ぶりだそうです。
今は強制的に起こった景気後退の評価に、市場が混乱をきたしているのかもしれません。
>歴史を見れば、株式市場と実体経済のかい離は長続きしそうにないことが分かる
早くも明日には乖離具合がクローズアップされる機会(米雇用統計)が訪れます。
昨日のスワップは0円でした。
「スワップの推移」
月 0円
火 0円
水 0円(3日分)
木 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
それにしても米株市場の勢いが凄いですね~
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ほぼヨコヨコ。
ユーロがやや強めでしょうか。
昨日発表のインフレ率は前月比、前年同月比とも予想よりもインフレ傾向が強まっていました。
今月の中銀会合は注目度が高まりそうです。
現状の国債利回りを見る限り、金利据え置きだとしても市場の反応は厳しくなりそうな気が・・・
トルコ国債の利回りはこんな感じ。

まあでも、このコロナ騒動の割には、意外と落ち着いている感じもします。
「今日の重要指標」
20:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
ECBに注目。
ECB、緊急購入プログラム拡大なければ市場に衝撃も-4日政策発表
参照元:ブルームバーグ
政策期待もあり、今週はユーロが強めに推移しています。
肩透かしにならなければ良いのですが。
歴史の目撃者になっているのかも
焦点:デモもコロナもまるで無視、米株の歴史的急騰に投資家困惑
[2日 ロイター] - 現在の米国株上昇は当初、弱気相場からの自律反発という形で始まったが、いつの間にか史上屈指の劇的な高騰へと姿を変えている。投資家は、過去の反発局面や、オプション市場やチャートの動きなどに目を向け、さらにどのぐらい株高が続くのかを探ろうと必死だ。
参照元:ロイター
>反発期間が2年に及ぶと平均上昇率は40%に達するが、なんと3月終盤から足元までの値上がりがこれとほぼ同じなのだ
前例のない急騰ぶりだそうです。
今は強制的に起こった景気後退の評価に、市場が混乱をきたしているのかもしれません。
>歴史を見れば、株式市場と実体経済のかい離は長続きしそうにないことが分かる
早くも明日には乖離具合がクローズアップされる機会(米雇用統計)が訪れます。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは0円でした。
「スワップの推移」
月 0円
火 0円
水 0円(3日分)
木 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告