トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは46.2に到達
- 2020/06/10
- 11:21
今日も円強しの流れが続いてますね。
リラ円は円高のあおりを受けて、16円台から滑り落ちてしまいました。

ストレート、クロスともに弱い動きが続きます。
先週とは真逆の展開になってきました。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
FOMCに注目。
アングル:世界的な金利スティープ化、FOMC境に止まるか注目
参照元:ロイター
>7月1日には映画館や劇場、結婚式場などが再開されるほか、レストランやカフェは午前0時までの営業が認められる
段階的にですけど、トルコもいろいろな規制が緩和され続けています。
関連記事
エルドアン大統領、「強く偉大なトルコの構築において最後の時期にさしかかっている」
参照元:TRT
【新型コロナウイルス】 トルコの死者が18人に減少
参照元:TRT
今週は15円台のエントリーとなってしまいました。
6月の買値平均はこんな感じ。
16.037(買い増し回数:2回)
「各月の平均レート」
1月 18.398(買い増し回数:5回)
2月 18.157(買い増し回数:4回)
3月 17.143(買い増し回数:4回)
4月 15.764(買い増し回数:5回)
5月 15.553(買い増し回数:4回)
「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 17.003(5月まで)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
46.0 → 46.2
買値平均
35.488 → 35.403
買値平均(実質)
25.337 → 25.296
レバレッジ
1.11 → 1.12
有効比率
2,075.16%(先週) → 2,013.83%(今週)
レート推移が低調なこともり運用状況は先週よりも悪化。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.041
前回:0.040
若干ですが下げ幅は増加。
昨日のスワップは0円でした。
「スワップの推移」
月 0円
火 0円
水 ?(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラ円は円高のあおりを受けて、16円台から滑り落ちてしまいました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに弱い動きが続きます。
先週とは真逆の展開になってきました。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
FOMCに注目。
アングル:世界的な金利スティープ化、FOMC境に止まるか注目
参照元:ロイター
トルコ 若年、高齢者層の外出規制が緩和
トルコ、若年・高齢者の外出禁止令緩和 大統領は経済対策を確約
[アンカラ 9日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は9日、新型コロナウイルス感染拡大防止に向け発令していた18歳以下と65歳以上の外出禁止令を緩和すると発表した。
18歳以下の外出禁止は解除される。子どもの外出は保護者同伴が条件になる。さらに65歳以上の高齢者は午前10時─午後8時までの外出が許される。
参照元:ニューズウィーク日本版
>7月1日には映画館や劇場、結婚式場などが再開されるほか、レストランやカフェは午前0時までの営業が認められる
段階的にですけど、トルコもいろいろな規制が緩和され続けています。
関連記事
エルドアン大統領、「強く偉大なトルコの構築において最後の時期にさしかかっている」
参照元:TRT
【新型コロナウイルス】 トルコの死者が18人に減少
参照元:TRT
トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2020/6/10)
今週は15円台のエントリーとなってしまいました。
6月の買値平均はこんな感じ。
16.037(買い増し回数:2回)
「各月の平均レート」
1月 18.398(買い増し回数:5回)
2月 18.157(買い増し回数:4回)
3月 17.143(買い増し回数:4回)
4月 15.764(買い増し回数:5回)
5月 15.553(買い増し回数:4回)
「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 17.003(5月まで)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
46.0 → 46.2
買値平均
35.488 → 35.403
買値平均(実質)
25.337 → 25.296
レバレッジ
1.11 → 1.12
有効比率
2,075.16%(先週) → 2,013.83%(今週)
レート推移が低調なこともり運用状況は先週よりも悪化。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.041
前回:0.040
若干ですが下げ幅は増加。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは0円でした。
「スワップの推移」
月 0円
火 0円
水 ?(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告