トルコ 3月の失業率はやや改善
- 2020/06/12
- 11:20
今日のリラも低調ですねぇ。
円高推移により、クロス円は全体的に弱い動きが目立っています。

ストレート、クロスともに元気がありません。
相変らず円が強いです。
「今日の重要指標」
15:00 イギリス 4月月次国内総生産(GDP)(前月比)
16:00 トルコ 4月経常収支
16:00 トルコ 4月鉱工業生産(前月比)
23:00 アメリカ 6月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
イギリスのGDPに注目。
コロナ騒動の影響が出始めるであろう、4月以降の数字が気がかりです・・・
3月も改善とは言え、労働市場参加率が低下しているのがちょっと気になるところ。
>海外でさらにマイナス金利政策が広がることが、日銀を追加利下げに踏み切らせる唯一の要因と予想する向きもあった。
外的環境がこれ以上悪くならないことを祈るばかりです。
はたして日銀の判断や如何に・・・
中銀会合は来週(15日~16日)に開催されます。
昨日のスワップは0円でした。
「スワップの推移」
月 0円
火 0円
水 0円(3日分)
木 0円
金 ?
3週連続で週給0円になりそうな・・・
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
円高推移により、クロス円は全体的に弱い動きが目立っています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに元気がありません。
相変らず円が強いです。
「今日の重要指標」
15:00 イギリス 4月月次国内総生産(GDP)(前月比)
16:00 トルコ 4月経常収支
16:00 トルコ 4月鉱工業生産(前月比)
23:00 アメリカ 6月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
イギリスのGDPに注目。
トルコ 失業率の詳細
トルコ3月失業率は13.2%―2カ月連続で低下
トルコ統計局が10日発表した3月の失業率(季節調整前)は13.2%と、2月の13.6%を下回り、2カ月連続で低下した。
同国の失業率は19年の1月と2月の14.7%をピークに低下傾向にある。同6-8月は3カ月連続で上昇したが、同9-11月は3カ月連続で低下した。同12月(13.7%)から再び上昇に転じ、20年1月まで2カ月連続で上昇したが、2月から低下傾向を示している。
参照元:モーニングスター
コロナ騒動の影響が出始めるであろう、4月以降の数字が気がかりです・・・
3月も改善とは言え、労働市場参加率が低下しているのがちょっと気になるところ。
来週は日銀会合を通過します
マイナス金利で生じた邦銀と日銀の溝、好評の金融支援策でも埋まらず
新型コロナウイルス感染症対策として日本銀行が打ち出した大規模な金融支援策も、邦銀と日銀との間に生じた溝を埋めるまでには至っていない。邦銀の多くが今なお日銀のマイナス金利政策に強く反発しているからだ。
参照元:ブルームバーグ
>海外でさらにマイナス金利政策が広がることが、日銀を追加利下げに踏み切らせる唯一の要因と予想する向きもあった。
外的環境がこれ以上悪くならないことを祈るばかりです。
はたして日銀の判断や如何に・・・
中銀会合は来週(15日~16日)に開催されます。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは0円でした。
「スワップの推移」
月 0円
火 0円
水 0円(3日分)
木 0円
金 ?
3週連続で週給0円になりそうな・・・
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告