記事一覧

金融政策決定会合が開かれます

静かな開幕になってますね。
リラ円はヨコヨコでスタート。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_06_15.jpg

動意なし。

日経はやや低調な立ち上がりとなっています。

「今日の重要指標」
日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)
11:00 中国 5月小売売上高(前年同月比)
11:00 中国 5月鉱工業生産(前年同月比)
21:30 アメリカ 6月ニューヨーク連銀製造業景気指数


中銀会合を通過します


日銀 金融政策決定会合で新型コロナ対策の支援制度 効果点検へ
日銀は15日から金融政策を決める会合を開きます。新型コロナウイルスの影響が経済活動全体に広がる中、会合では景気の現状を分析し、これまでに導入した企業の資金繰りを支援する新しい制度の効果が、どの程度出ているかを点検することにしています。
参照元:NHK


>日銀内部では、経済活動は徐々に再開しているものの厳しい状況が長引くという見方が多くなっています

ワクチンや治療薬が出回るまでは、今の対策(発見したら隔離)を粘り強く続けるしかないでしょう。

関連記事

米開発のワクチン「確保へ交渉」 首相
参照元:日本経済新聞

J&J、コロナワクチン計画を加速-第2波に備えた「時間との闘い」
参照元:ブルームバーグ

世界中で第二波への警戒が高まっています。

地銀の7割が減益予想


追い詰められる地銀、7割が減益予想 「お達し」連発の政府に恨み節
新型コロナウイルスの感染拡大が、地域経済を担う地銀の先行きに暗い影を落としている。令和3年3月期の業績は地銀の約7割が最終減益を予想。融資先の経営不安が拡大し、貸し倒れに備える引当金などの与信費用は「リーマン・ショック級」とされ、経営のマイナス要因になっている。地域金融機関として中小企業の資金繰り支援に励んできたものの、政府から矢継ぎ早に飛んでくる「お達し」に不満も漏れ伝わってきた。(岡本祐大)
参照元:ヤフーニュース


>「この数字に自信があるかといわれると、ほんまの自信はない」

ウイルスの状況次第になるでしょうから、本当に難しい作業でしょうねぇ。
最悪に近い予想をしていたとしても、それを上回る可能性もなきにしもあらずですし・・・

やはり大きなショックになりそうなのは、大幅な死者数の増加でしょうか。

関連記事

新型コロナウイルス関連倒産
参照元:帝国データバンク

やっぱりダメでした(融資を受けても火は消えず)のサインが出始めるのは、もう少し先でしょうね。

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!