専門家会議 入院者数のピークを全国で約9万5千人と推計
- 2020/06/22
- 12:03
全体的に静かな週明けとなってますね。
リラはヨコヨコでスタートしています。

動意なし。
相関通貨もほぼヨコヨコで開幕
「今日の重要指標」
23:00 ユーロ 6月消費者信頼感(速報値)
23:00 アメリカ 5月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 5月中古住宅販売件数(前月比)
トルコのインフレ率は来週でした。
※昨日の記事は間違い。
今週は中銀会合(木曜日)ですね。
第二波は第一波よりも流行期間(年内~来年5月ぐらいまでか?)が長くなりそうなので、たぶん患者数も期間同様に伸びた分だけ増えてしまうのでしょうねぇ・・・
早くワクチンが出回ってほしいものです。
関連記事
阪大・森下教授、新型コロナ収束でアンジェスのワクチン治験難航も
参照元:化学工業日報
>WHO(世界保健機関)が定めた現在の臨床試験の実施基準は途上国で行うことを前提としているが、同教授は「従来のワクチンと同じ考え方は適用しにくい」とし、先進国型の基準が必要との考えを示した。
感染者が一定数で推移し続けている米国なら大規模な治験ができそうです。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラはヨコヨコでスタートしています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

動意なし。
相関通貨もほぼヨコヨコで開幕
「今日の重要指標」
23:00 ユーロ 6月消費者信頼感(速報値)
23:00 アメリカ 5月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 5月中古住宅販売件数(前月比)
トルコのインフレ率は来週でした。
※昨日の記事は間違い。
今週は中銀会合(木曜日)ですね。
政府が第二波発生時の患者数を推計
コロナ第2波ならピーク時9万5000人入院
政府の専門家会議は19日、新型コロナウイルスの感染の「第2波」が発生した場合の患者数の推計をまとめた。高齢者中心に感染が広がるなど悪条件が重なった場合、各地で同時に感染のピークを迎えたと仮定すると、入院者数の単純合計は全国で最大約9万5千人に上る。
参照元:日本経済新聞
第二波は第一波よりも流行期間(年内~来年5月ぐらいまでか?)が長くなりそうなので、たぶん患者数も期間同様に伸びた分だけ増えてしまうのでしょうねぇ・・・
早くワクチンが出回ってほしいものです。
関連記事
阪大・森下教授、新型コロナ収束でアンジェスのワクチン治験難航も
参照元:化学工業日報
>WHO(世界保健機関)が定めた現在の臨床試験の実施基準は途上国で行うことを前提としているが、同教授は「従来のワクチンと同じ考え方は適用しにくい」とし、先進国型の基準が必要との考えを示した。
感染者が一定数で推移し続けている米国なら大規模な治験ができそうです。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告