ナバロ米大統領補佐官の発言を材料に日経平均が急落
- 2020/06/23
- 12:16
今日は表題の件もあり、ちょっと荒れ気味ですね。
急落があったものの、現在は株式為替とも落ち着いた動きに戻っています。

ヨコヨコ。
相関的にはユーロがやや強めに推移しています。
「今日の重要指標」
23:00 アメリカ 5月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 5月新築住宅販売件数(前月比)
米の住宅指標に注目
昨日の中古住宅指標は壊滅的な結果でした。
このような発言が出てしまうということは、先に行われていた外交トップ同士の会談があまりよろしくない結果だったのかも・・・
関連記事
米中外交トップが会談 香港や新型コロナ巡り
参照元:東京新聞
ゲーム理論の相互不信と誤解—米中貿易摩擦を見る1つの視点
参照元:FISCO
米中の第1段階貿易合意は履行可能-ライトハイザーUSTR代表
参照元:ブルームバーグ
なんと記事を書いている間に、今度はトランプ大統領がナバロ発言を全否定。
今日の相場は上げたり下げたりと、忙しいことになってます。
>だが6月1日以降、1日の感染者数がそれまでのほぼ2倍の1600人に増加しており、流行再燃に対する懸念が浮上している
まあ、このあたりはトルコのみならずで、どこの国も頭が痛い問題だと思いますね。
早く薬ができてくれるのを祈るのみです。
関連記事
新型コロナウイルス】 トルコのワクチン開発、7月初旬に結果か
参照元:TRT
EU、コロナワクチンの事前購入巡り各国に協力要請 競争回避へ
参照元:ロイター
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
急落があったものの、現在は株式為替とも落ち着いた動きに戻っています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
相関的にはユーロがやや強めに推移しています。
「今日の重要指標」
23:00 アメリカ 5月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 5月新築住宅販売件数(前月比)
米の住宅指標に注目
昨日の中古住宅指標は壊滅的な結果でした。
「終わった」発言で一時急落
中国との通商合意は「終わった」、コロナが一因とナバロ米補佐官
[ワシントン 22日 ロイター] - ナバロ米大統領補佐官は22日、中国との通商合意は「終わった」と発言し、中国が新型コロナウイルスについてより早い段階で警鐘を鳴らさなかったことが一因だとした。
参照元:ロイター
このような発言が出てしまうということは、先に行われていた外交トップ同士の会談があまりよろしくない結果だったのかも・・・
関連記事
米中外交トップが会談 香港や新型コロナ巡り
参照元:東京新聞
ゲーム理論の相互不信と誤解—米中貿易摩擦を見る1つの視点
参照元:FISCO
米中の第1段階貿易合意は履行可能-ライトハイザーUSTR代表
参照元:ブルームバーグ
The China Trade Deal is fully intact. Hopefully they will continue to live up to the terms of the Agreement!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) June 23, 2020
なんと記事を書いている間に、今度はトランプ大統領がナバロ発言を全否定。
今日の相場は上げたり下げたりと、忙しいことになってます。
エルドアン大統領 コロナ対策に若干後退の認識を示す
トルコは新型コロナとの戦いで若干後退、規則順守で克服目指す=大統領
[イスタンブール 20日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は20日、同国は新型コロナウイルスとの戦いにおいて若干後退しているが、衛生、マスクの着用、社会的距離(ソーシャルディスタンス)に焦点を合わせていけば、国民の保護と今年下半期の景気回復につながると主張した。
参照元:ロイター
>だが6月1日以降、1日の感染者数がそれまでのほぼ2倍の1600人に増加しており、流行再燃に対する懸念が浮上している
まあ、このあたりはトルコのみならずで、どこの国も頭が痛い問題だと思いますね。
早く薬ができてくれるのを祈るのみです。
関連記事
新型コロナウイルス】 トルコのワクチン開発、7月初旬に結果か
参照元:TRT
EU、コロナワクチンの事前購入巡り各国に協力要請 競争回避へ
参照元:ロイター
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告