新型コロナ 米国で第二波への懸念が高まる
- 2020/06/25
- 11:58
表題の通りなんですか、米国の状況があまりよろしくないですねぇ・・・
第二波への懸念からダウが大幅に急落しています。

ヨコヨコ。
相関的には円とユーロが若干弱くなっています。
関連記事
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは106円半ば、ソフトバンクGのTモバイル売却も重し
参照元:ロイター
>大規模な円転の思惑は目先のドルの上値余地を狭めているという。
円が若干弱くなっているのは、こちらが終了したからでしょうか?
「今日の重要指標」
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
20:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
21:30 アメリカ 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
27:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利
トルコの中銀会合に注目。
>米国では新型コロナウイルスの一日の感染者数が4月下旬以降で最多を記録し、過去2番目の水準になった
この調子では、ここまでの四苦八苦ぶりを、下半期にもう一度繰り返してしまう恐れも・・・
関連記事
感染拡大州からの訪問者隔離 経済再開で立場逆転―NY州など
参照元:時事通信社
このまま感染拡大の勢いが止まらないようだと、経済再開の動きにストップがかかってしまうかもしれません。
新型コロナ 東京都で55人感染
参照元:NHK
都内もじわりと感染拡大傾向にあり、日経も弱い推移となっています。
昨日のスワップは45円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 15円
水 45円(3日分)
木 ?
今週は安定した推移をしてますね。
ここまで付与レベル(1日あたり15円)に変化なし。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
第二波への懸念からダウが大幅に急落しています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
相関的には円とユーロが若干弱くなっています。
関連記事
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは106円半ば、ソフトバンクGのTモバイル売却も重し
参照元:ロイター
>大規模な円転の思惑は目先のドルの上値余地を狭めているという。
円が若干弱くなっているのは、こちらが終了したからでしょうか?
「今日の重要指標」
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
20:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
21:30 アメリカ 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
27:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利
トルコの中銀会合に注目。
米国 感染拡大への懸念が高まる
ダウ急落710ドル安、コロナ感染再拡大で景気悪化懸念
[ニューヨーク 24日 ロイター] - 米国株式市場は、国内で新型コロナウイルス感染が再び拡大していることを受け、急落し、ダウ平均株価.DJIは710ドル安で終了した。ロックダウン(都市封鎖)などの感染拡大抑制策が再び実施され、景気が一段と悪化するとの懸念が出る中、主要3指数の下落率は約2週間ぶりの大きさとなった。
参照元:ロイター
>米国では新型コロナウイルスの一日の感染者数が4月下旬以降で最多を記録し、過去2番目の水準になった
この調子では、ここまでの四苦八苦ぶりを、下半期にもう一度繰り返してしまう恐れも・・・
関連記事
感染拡大州からの訪問者隔離 経済再開で立場逆転―NY州など
参照元:時事通信社
このまま感染拡大の勢いが止まらないようだと、経済再開の動きにストップがかかってしまうかもしれません。
新型コロナ 東京都で55人感染
参照元:NHK
都内もじわりと感染拡大傾向にあり、日経も弱い推移となっています。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは45円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 15円
水 45円(3日分)
木 ?
今週は安定した推移をしてますね。
ここまで付与レベル(1日あたり15円)に変化なし。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告