トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは46.8に到達
- 2020/07/01
- 11:05
今日は予定通りリラ円の買い増しを実行。
7月最初のエントリーも、先週と同様に15円台からのスタートとなりました。

昨日と同じような感じでしょうか。
円売りの追い風を受けてクロスがやや強めに推移しています。
ストレートを見る限りリラが大きく選好されている感じはないですね。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 6月製造業購買担当者景気指数(PMI)
16:55 ドイツ 6月失業者数(前月比)
16:55 ドイツ 6月失業率
21:15 アメリカ 6月ADP雇用統計(前月比)
23:00 アメリカ 6月ISM製造業景況指数
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
下半期最初の買い増しは15円台でした。
7月の買値平均はこんな感じ。
15.779(買い増し回数:1回)
「各月の平均レート」
1月 18.398(買い増し回数:5回)
2月 18.157(買い増し回数:4回)
3月 17.143(買い増し回数:4回)
4月 15.764(買い増し回数:5回)
5月 15.553(買い増し回数:4回)
6月 15.830(買い増し回数:4回)
「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 16.807(6月まで)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
46.6 → 46.8
買値平均
35.233 → 35.150
買値平均(実質)
25.195 → 25.155
レバレッジ
1.13 → 1.13
有効比率
1,954.75%(先週) → 1,972.96%(今週)
若干ですけど、運用状況は改善。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.040
前回:0.042
やや低下。
買い増しレートが上昇した影響が出ている感じ。
昨日のスワップは10円でした。
「スワップの推移」
月 10円
火 10円
水 ?(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
7月最初のエントリーも、先週と同様に15円台からのスタートとなりました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

昨日と同じような感じでしょうか。
円売りの追い風を受けてクロスがやや強めに推移しています。
ストレートを見る限りリラが大きく選好されている感じはないですね。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 6月製造業購買担当者景気指数(PMI)
16:55 ドイツ 6月失業者数(前月比)
16:55 ドイツ 6月失業率
21:15 アメリカ 6月ADP雇用統計(前月比)
23:00 アメリカ 6月ISM製造業景況指数
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2020/7/1)
下半期最初の買い増しは15円台でした。
7月の買値平均はこんな感じ。
15.779(買い増し回数:1回)
「各月の平均レート」
1月 18.398(買い増し回数:5回)
2月 18.157(買い増し回数:4回)
3月 17.143(買い増し回数:4回)
4月 15.764(買い増し回数:5回)
5月 15.553(買い増し回数:4回)
6月 15.830(買い増し回数:4回)
「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 16.807(6月まで)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
46.6 → 46.8
買値平均
35.233 → 35.150
買値平均(実質)
25.195 → 25.155
レバレッジ
1.13 → 1.13
有効比率
1,954.75%(先週) → 1,972.96%(今週)
若干ですけど、運用状況は改善。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.040
前回:0.042
やや低下。
買い増しレートが上昇した影響が出ている感じ。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは10円でした。
「スワップの推移」
月 10円
火 10円
水 ?(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告