トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは47.0に到達
- 2020/07/08
- 13:07
今日は予定通りトルコリラ円の買い増しを実行しました。
今週の買い増しレートも右肩上がりとはならずで、先週とほぼ同じレベルでのエントリーとなっています。

ヨコヨコ。
ユーロの勢いが落ちたので、相関通貨も全体的に動きが小さくなってますね。
「今日の重要指標」
21:00 ブラジル 5月小売売上高指数(前年同月比)
25:00 ロシア 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
まあ、トルコのみならずでしょうけど、新興国にとってはまだまだ厳しい状況が続きそうです。
エントリーレートはまたまた15円台でした。
7月の買値平均はこんな感じ。
15.736(買い増し回数:2回)
「各月の平均レート」
1月 18.398(買い増し回数:5回)
2月 18.157(買い増し回数:4回)
3月 17.143(買い増し回数:4回)
4月 15.764(買い増し回数:5回)
5月 15.553(買い増し回数:4回)
6月 15.830(買い増し回数:4回)
「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 16.807(6月まで)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
46.8 → 47.0
買値平均
35.150 → 35.067
買値平均(実質)
25.147 → 25.107
レバレッジ
1.13 → 1.14
有効比率
1,972.96%(先週) → 1,958.83%(今週)
運用状況は横ばい。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.040
前回:0.040
下げ幅は変化なし。
このあたりで落ち着いてくるかも。
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 13円
火 15円
水 ?(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今週の買い増しレートも右肩上がりとはならずで、先週とほぼ同じレベルでのエントリーとなっています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
ユーロの勢いが落ちたので、相関通貨も全体的に動きが小さくなってますね。
「今日の重要指標」
21:00 ブラジル 5月小売売上高指数(前年同月比)
25:00 ロシア 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
トルコ 株の空売り規制を発表
「トルコ当局のさらなる取引規制 投機筋をけん制」トルコリラの焦点
トルコ当局は、外国人投資家への対策として株の空売り規制を発表した。
内容としては、6つの大手外銀に対し3か月間の空売りを禁止すると伝わっている。
5月にも通貨の取引規制を行ったばかりであり、当局の投機筋へのけん制が続いているといえる。
参照元:外為どっとコム
まあ、トルコのみならずでしょうけど、新興国にとってはまだまだ厳しい状況が続きそうです。
トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2020/7/8)
エントリーレートはまたまた15円台でした。
7月の買値平均はこんな感じ。
15.736(買い増し回数:2回)
「各月の平均レート」
1月 18.398(買い増し回数:5回)
2月 18.157(買い増し回数:4回)
3月 17.143(買い増し回数:4回)
4月 15.764(買い増し回数:5回)
5月 15.553(買い増し回数:4回)
6月 15.830(買い増し回数:4回)
「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 16.807(6月まで)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
46.8 → 47.0
買値平均
35.150 → 35.067
買値平均(実質)
25.147 → 25.107
レバレッジ
1.13 → 1.14
有効比率
1,972.96%(先週) → 1,958.83%(今週)
運用状況は横ばい。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.040
前回:0.040
下げ幅は変化なし。
このあたりで落ち着いてくるかも。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 13円
火 15円
水 ?(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告