エルドアン大統領 アヤソフィアを訪問
- 2020/07/20
- 12:39
今週は少し動きのあるスタートになってますね。
現在は株式(日経)、通貨(円)とも売り優勢で推移中です。

円売りが目立ってます。
対ユーロを見る限り、それほどドルが強くなっている感じでもないのですけどねぇ。
関連記事
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、模様眺めで東証1部売買代金は8000億円台
参照元:ロイター
早くも連休を控えての動きが強まっているのでしょうか。
観光はどうなるのでしょうね?
これまで通りに観光客は受け入れてくれるのでしょうか。
>通貨トルコ・リラ減価によるコスト圧力というよりは、需要増が要因とされており
これが本当であれば、経済活動が通常モードに戻ればインフレの上昇圧力は弱まってくると思います。
>エルドアン大統領は、2020年末のインフレ率目標を8.5%に引き下げ、2021年に6%、2022年に5%以下という政府目標を達成するとしている
毎度のことですが、数値目標の達成ありきで、利下げを急ぐのだけはやめてほしいですねぇ・・・
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
現在は株式(日経)、通貨(円)とも売り優勢で推移中です。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

円売りが目立ってます。
対ユーロを見る限り、それほどドルが強くなっている感じでもないのですけどねぇ。
関連記事
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、模様眺めで東証1部売買代金は8000億円台
参照元:ロイター
早くも連休を控えての動きが強まっているのでしょうか。
突然の訪問だったようです
アヤソフィアを突然訪問 トルコ大統領、礼拝控え視察
【イスタンブールAFP時事】トルコのエルドアン大統領は19日、キリスト教会とモスク(イスラム礼拝所)の特徴を併せ持つイスタンブールの世界遺産アヤソフィアを突然訪問した。アヤソフィアはモスクとして運用されることが決まったばかりで、大統領府によれば、エルドアン氏は改装作業を視察した。
参照元:時事通信社
観光はどうなるのでしょうね?
これまで通りに観光客は受け入れてくれるのでしょうか。
経済再開の影響が大きかったようです
ロックダウン解除の影響で、6月のインフレ率は予測以上の上昇
トルコ統計機構(TUIK)の発表(7月3日)によると、6月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比12.62%の上昇となり、前月の11.39%の上昇から高進し、市場予測を上回る結果だった。
6月のCPIは、新型コロナウイルス感染拡大を受けて行われていたロックダウンの解除による社会活動の再開に伴い、運輸がサービス部門を、耐久消費財が商品部門の上昇を牽引した。
参照元:ジェトロ
>通貨トルコ・リラ減価によるコスト圧力というよりは、需要増が要因とされており
これが本当であれば、経済活動が通常モードに戻ればインフレの上昇圧力は弱まってくると思います。
>エルドアン大統領は、2020年末のインフレ率目標を8.5%に引き下げ、2021年に6%、2022年に5%以下という政府目標を達成するとしている
毎度のことですが、数値目標の達成ありきで、利下げを急ぐのだけはやめてほしいですねぇ・・・
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告