週末にかけて円高が進みました トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/07/26
- 13:06
先週は最終日のドル売りの勢いが凄かったですね~
週を通してのリラはメジャー通貨の動きに翻弄されまくりで、右往左往するだけで終わってしまった感じ。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

先週もヨコヨコで終了かなと思っていたら、最後に大きな落とし穴がありました。
メジャー通貨の動きが激しくなってきてますね。
ユーロがちょっと独走しすぎている感じがするので、今週はドルと円の巻き返しがあるかもしれません。
>また、米チームの研究やネイチャーに掲載されたことを踏まえると「先に欧米で臨床試験や承認が進み、厚労省が特例で承認する道もある。レムデシビルと同じ流れだ」とした。レムデシビルは申請からわずか3日で承認された。
これは期待したいですね!
あとはやはり検査方法でしょうか。
インフルエンザのようにその場で診断ができれば、すぐにこれらの薬を処方することができます。
週末の円高進行により運用状況はじわりと悪化。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
4,552円(付与7日分)
付与日数は7日に戻りましたが、付与レベルの低下が響き週給は先々週よりも下がってしまいました。
先々週の週給は5,660円(付与6日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(15,517円×2)÷4,552円=6.817(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバは増加。
こちらにも週給低下の影響が大きく出ています。
先々週:5.517
買値平均(実質)
24.995
下落幅の推移
先々週:0.051
先週:0.050
ようやく24円台に突入できました。
今週も水曜日(7/29)に買い増しを行う予定。
もしかしたら変更があるかも。
下落が継続してしまうのか、またヨコヨコに戻るのか?
週明けの動きには注目です。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
週を通してのリラはメジャー通貨の動きに翻弄されまくりで、右往左往するだけで終わってしまった感じ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

先週もヨコヨコで終了かなと思っていたら、最後に大きな落とし穴がありました。
メジャー通貨の動きが激しくなってきてますね。
ユーロがちょっと独走しすぎている感じがするので、今週はドルと円の巻き返しがあるかもしれません。
日本発のコロナ治療薬誕生なるか?
「小野薬品」開発中止品がコロナ治療に有望 感染細胞数72%減 厚労省が特例で承認の道も
日本の製薬会社「小野薬品工業」(大阪)の開発した薬が新型コロナウイルス感染症の治療に有望とする論文が発表された。米国のチームが24日、世界で最も権威のある科学誌「ネイチャー」に掲載。約1万2000種類の薬から新型コロナの治療に役立つかどうかを細胞実験で調べた結果、3種類が有望だったとし、その一つが小野薬品の「ONO5334」だった。
参照元:スポニチ
>また、米チームの研究やネイチャーに掲載されたことを踏まえると「先に欧米で臨床試験や承認が進み、厚労省が特例で承認する道もある。レムデシビルと同じ流れだ」とした。レムデシビルは申請からわずか3日で承認された。
これは期待したいですね!
あとはやはり検査方法でしょうか。
インフルエンザのようにその場で診断ができれば、すぐにこれらの薬を処方することができます。
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年7月第4週
週末の円高進行により運用状況はじわりと悪化。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
4,552円(付与7日分)
付与日数は7日に戻りましたが、付与レベルの低下が響き週給は先々週よりも下がってしまいました。
先々週の週給は5,660円(付与6日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(15,517円×2)÷4,552円=6.817(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバは増加。
こちらにも週給低下の影響が大きく出ています。
先々週:5.517
買値平均(実質)
24.995
下落幅の推移
先々週:0.051
先週:0.050
ようやく24円台に突入できました。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(7/29)に買い増しを行う予定。
もしかしたら変更があるかも。
下落が継続してしまうのか、またヨコヨコに戻るのか?
週明けの動きには注目です。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告