記事一覧

トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは47.6に到達

今日も円高傾向は変わらず。
リラ円もここ最近では、けっこう大き目にズルッときてますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_07_29.jpg

リラ弱し。

対ドルレート(USD/TRY)が崩壊してますね。

ついにヨコヨコ状態からのサヨナラがきてしまったのでしょうか。

「今日の重要指標」
23:00 アメリカ 6月住宅販売保留指数(前月比)
23:00 アメリカ 6月住宅販売保留指数(前年同月比)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見


FOMCに注目です。

格付けは据え置き


米S&P、トルコのソブリン債格付けを据え置き―アウトルックも「安定的」に
米信用格付け大手S&Pグローバル・レーティングスは24日、トルコの外貨建てと自国通貨建ての長期ソブリン債格付けをそれぞれ「B+」と「BB-」に、格付けに対する見通し(アウトルック)を「安定的」に据え置いたことを明らかにした。
参照元:モーニングスター


>その上で、「トルコの財政状態は比較的強く、ソブリン債格付けを下支えし続ける」と楽観視した

ぜひとも、この見通し通りになってほしいものです。

トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2020/7/29)


7月最後の買い増しレートは大きく下落。

7月の買値平均はこんな感じ。
15.565(買い増し回数:5回)

「各月の平均レート」
1月 18.398(買い増し回数:5回)
2月 18.157(買い増し回数:4回)
3月 17.143(買い増し回数:4回)
4月 15.764(買い増し回数:5回)
5月 15.553(買い増し回数:4回)
6月 15.830(買い増し回数:4回)
7月 15.565(買い増し回数:5回)

「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 16.630(7月まで)

複利買い増し後のポジションの状況。

ロット
47.4 → 47.6

買値平均
34.903 → 34.820

買値平均(実質)
24.994 → 24.953

レバレッジ
1.15 → 1.16

有効比率
1,939.56%(先週) →  1,852.63%(今週)


運用上は悪化。

買値平均(実質)のレート下落幅

今回:0.041
前回:0.040

下げ幅はほぼ変わらず。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは5円でした。

「スワップの推移」
月 3円
火 5円(5日分)
水 付与なし

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!