記事一覧

トルコ SNSを規制する法案を可決

今日も円高傾向は変わらず。
FOMCの声明内容(ハト派姿勢が強め)が材料になっているようで、ドル売りの勢いが増してますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_07_30.jpg

リラ売り継続。

特にユーロに対しての売られぶりは壮絶な感じになってますね。
いったいどこまでいってしまうのでしょうか・・・

関連記事

米国株が反発、ドル下落-FOMCのハト派的な見解で
参照元:ブルームバーグ

ユーロの強さに拍車がかかっています。

「今日の重要指標」
17:00 ドイツ 4-6月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
17:00 ドイツ 4-6月期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
17:00 ドイツ 4-6月期国内総生産(GDP、速報値、季調前)(前年同期比)
21:30 アメリカ 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)


ドイツと米国のGDPに注目。

強権で言論を封じ込め


トルコ、SNS規制を強化 国会可決、表現の自由制限の恐れ
【イスタンブール共同】トルコ国会は29日、会員制交流サイト(SNS)の事業者に対する規制を強化する法案を可決した。与党、公正発展党(AKP)が提出、罰則規定もある。エルドアン大統領は「完全にコントロール下に置く必要がある」と主張、政権批判を抑える狙いがあるとみられる。表現の自由が制限される恐れが懸念されている。
参照元:ヤフーニュース


>トルコでは16年のクーデター未遂事件以降、政権に批判的な報道機関が相次いで閉鎖され、主要メディアの政権寄り姿勢が強まった

残念なことですが、クーデター後のエルドアン大統領は、悪い方向へ大きく変節してしまったような気がします。

過去最多を更新


全国で新たに1261人感染 初めて1000人超 岩手でも初確認 新型コロナ
新型コロナウイルスの感染者は29日、全国で新たに1261人が確認され、1日当たりの感染者が初めて1000人を超えた。これまで感染者が確認されていなかった岩手県でも2人の陽性が判明し、感染者は全都道府県に広がった。クルーズ船の乗客乗員らを合わせた国内の感染者は計3万4159人となった。死者は4人増えて計1019人。
参照元:ヤフーニュース


重症患者の推移次第では、再び経済活動にストップがかかる恐れもでてきました。

関連記事

フィッチ、日本の格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ
参照元:ロイター

東京都、29日の新型コロナウイルス新規感染250人 全国合計で1000人を突破
参照元:ニューズウィークジャパン

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日は付与がありませんでした。

「スワップの推移」
月 3円
火 5円(5日分)
水 付与なし
木 付与なし

今日は昼休みが短くなってしまいそうなので、早朝に更新です。

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!