メジャー通貨が大荒れ トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/08/02
- 11:52
先週はメジャー通貨が良く動いてましたね~
円もざわざわしてましたけど、ドルとユーロが特に凄かったです。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

5連続陰線はなんとか阻止。
最終日が陽線で良かったです。
今週もメジャー通貨の動き次第になりそうな・・・
>しかし感染者の年齢層は重症化リスクが比較的高い中高年や高齢者に広がり、全国で92人の重症者は2週間前の2倍以上の水準だ
かなりのペースで感染が拡がっていますから、今からの2週間後は2倍では済まなくなる可能性も・・・
またまた運用状況は悪化。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
877円(付与7日分)
週給は大幅に減少。
付与レベルの低下が響きました。
先々週の週給は4,552円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(15,220円×2)÷877円=34.709(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバは大幅に増加。
この週給では、いたしかたなしです。
先々週:6.817
買値平均(実質)
24.952
下落幅の推移
先々週:0.050
先週:0.043
下げ幅も大きく低下。
こちらにも週給減の影響が大きく出てますね。
今週も水曜日(8/5)に買い増しを行う予定。
まさかこんなにウイルス騒動が長引いてしまうとは・・・
GWに続き8月の観光シーズンもコロナに足を引っ張られてしまいそうです。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
円もざわざわしてましたけど、ドルとユーロが特に凄かったです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

5連続陰線はなんとか阻止。
最終日が陽線で良かったです。
今週もメジャー通貨の動き次第になりそうな・・・
心配です
地方の病床逼迫懸念じわり 使用率、12府県で急上昇
新型コロナウイルスの感染が全国で急拡大し、地方の医療体制が逼迫する懸念が出ている。コロナ患者向け病床の使用率は、大阪府や愛知県など12府県で前の週より10ポイント以上上昇した。病床の使用率は最も高い自治体でも現状で約4割にとどまるが、病床の融通ができずにベッドを用意できない事態も起きている。多角的な備えが必要だ。
参照元:日本経済新聞
>しかし感染者の年齢層は重症化リスクが比較的高い中高年や高齢者に広がり、全国で92人の重症者は2週間前の2倍以上の水準だ
かなりのペースで感染が拡がっていますから、今からの2週間後は2倍では済まなくなる可能性も・・・
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年7月第5週
またまた運用状況は悪化。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
877円(付与7日分)
週給は大幅に減少。
付与レベルの低下が響きました。
先々週の週給は4,552円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(15,220円×2)÷877円=34.709(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバは大幅に増加。
この週給では、いたしかたなしです。
先々週:6.817
買値平均(実質)
24.952
下落幅の推移
先々週:0.050
先週:0.043
下げ幅も大きく低下。
こちらにも週給減の影響が大きく出てますね。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(8/5)に買い増しを行う予定。
まさかこんなにウイルス騒動が長引いてしまうとは・・・
GWに続き8月の観光シーズンもコロナに足を引っ張られてしまいそうです。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告