感染経路不明が増加
- 2020/08/03
- 12:43
今週はけっこう動きのあるスタートになってますね。
先週末の流れを引き継ぎ、ドルがやや強めに推移しています。

ドル売りの勢いが弱まりました。
このままドルの買い戻しが続くのでしょうかね?
「今日の重要指標」
16:55 ドイツ 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 ユーロ 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 イギリス 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
22:45 アメリカ 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 アメリカ 7月ISM製造業景況指数
トルコは休場。
>クラスター追跡で感染を封じ込める対策は限界を超えたとみられる
この様子だと感染者のさらなる増加は避けられそうもないので、これからはどれだけ重症化を防げるかにかかってきそうです。
関連記事
「感染者差別あってはならない」西村担当相、対策検討へ お盆帰省「今週中に判断」
>実現に向け、1度に100件単位の検査を自動でできる機器を導入する
これだけの試みをするのですから、感染の拡大ペースは大幅に抑制されるでしょうね。
あとは経済活動への効果も気になるところ。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
先週末の流れを引き継ぎ、ドルがやや強めに推移しています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ドル売りの勢いが弱まりました。
このままドルの買い戻しが続くのでしょうかね?
「今日の重要指標」
16:55 ドイツ 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 ユーロ 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 イギリス 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
22:45 アメリカ 7月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 アメリカ 7月ISM製造業景況指数
トルコは休場。
感染の拡大傾向が続く
感染経路不明、全国で5割超 東京は「家庭内」目立つ
新型コロナウイルスの感染経路が広がっている。東京都では「家庭」での感染が「夜の繁華街」を上回り、感染経路不明の割合は全国で5割を超えた。どこで感染するか分からない状況になりつつあるともいえ、組織や個人による感染防止対策が改めて重要になっている。
参照元:日本経済新聞
>クラスター追跡で感染を封じ込める対策は限界を超えたとみられる
この様子だと感染者のさらなる増加は避けられそうもないので、これからはどれだけ重症化を防げるかにかかってきそうです。
関連記事
「感染者差別あってはならない」西村担当相、対策検討へ お盆帰省「今週中に判断」
誰でも検査が始まりそう
世田谷区がPCR検査を拡充へ「誰でも いつでも 何度でも」
新型コロナウイルスの感染防止策として、東京都世田谷区は1日に2000~3000件をPCR検査できる体制整備の検討を始めた。「誰でも いつでも 何度でも」検査できる「世田谷モデル」として早期発見や治療につなげ、感染の広がりを抑える狙いだ。
参照元:東京新聞
>実現に向け、1度に100件単位の検査を自動でできる機器を導入する
これだけの試みをするのですから、感染の拡大ペースは大幅に抑制されるでしょうね。
あとは経済活動への効果も気になるところ。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告