リラ急落 対ドルで過去最安値を更新
- 2020/08/07
- 11:07
今日のリラも酷い状況が続いています。
いったいどこまで売られてしまうのでしょうか・・・

大崩壊です。
前日に続きリラ主体(リラ売り)の動きが継続してますね。
「今日の重要指標」
21:30 カナダ 7月新規雇用者数
21:30 カナダ 7月失業率
21:30 アメリカ 7月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 7月失業率
21:30 アメリカ 7月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 7月平均時給(前年同月比)
>中銀はまた「価格の安定と金融安定の目的に沿って、市場の過剰な変動性を抑えるためにあらゆる利用可能な手段を活用する」と表明した
あらゆるもなにも、普通の金融政策(引き締めと緩和)を適切なタイミングでやっていただけるだけで市場は納得すると思うのですが・・・
>トルコの国営銀行は特定の対ドル水準でリラを買い支えようとすることをやめた
外貨準備は有限ですし、やめたというより、もうできないのでしょう。
関連記事
トルコ当局、世界的な投資銀行にリラ取引制限を一部免除へ-関係者
参照元:ブルームバーグ
トルコ・リラ、対ドルで過去最安値に下落-国営銀行の介入も奏功せず
参照元:ブルームバーグ
トルコ若者の政治不信拡大 世界遺産モスク化 権威主義を警戒
参照元:SankeiBiz
>7月の輸出額に関しては、ルフサル・ペキジャン貿易相が8月4日、2020年の月額では最大となる150億1,200万ドル(前月比11.5%増)に達したと発表
下半期は良いスタートができたようです。
あとはこれが、どれだけ継続できるかですね。
昨日のスワップは25円でした。
「スワップの推移」
月 16円
火 25円
水 100円(4日分)
木 25円
金 付与なし
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
いったいどこまで売られてしまうのでしょうか・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

大崩壊です。
前日に続きリラ主体(リラ売り)の動きが継続してますね。
「今日の重要指標」
21:30 カナダ 7月新規雇用者数
21:30 カナダ 7月失業率
21:30 アメリカ 7月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 7月失業率
21:30 アメリカ 7月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 7月平均時給(前年同月比)
流動性を段階的に回復させていく模様
トルコ中銀、流動性措置を段階的に縮小すると発表-リラ下落で
トルコ中央銀行は6日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)下で経済を支えるためにとった流動性措置を、徐々に巻き戻していくと発表した。同日の外国為替市場では、トルコ・リラが対ドルで過去最安値を付けた。
参照元:ブルームバーグ
>中銀はまた「価格の安定と金融安定の目的に沿って、市場の過剰な変動性を抑えるためにあらゆる利用可能な手段を活用する」と表明した
あらゆるもなにも、普通の金融政策(引き締めと緩和)を適切なタイミングでやっていただけるだけで市場は納得すると思うのですが・・・
>トルコの国営銀行は特定の対ドル水準でリラを買い支えようとすることをやめた
外貨準備は有限ですし、やめたというより、もうできないのでしょう。
関連記事
トルコ当局、世界的な投資銀行にリラ取引制限を一部免除へ-関係者
参照元:ブルームバーグ
トルコ・リラ、対ドルで過去最安値に下落-国営銀行の介入も奏功せず
参照元:ブルームバーグ
トルコ若者の政治不信拡大 世界遺産モスク化 権威主義を警戒
参照元:SankeiBiz
上半期はウイルス騒動の悪影響が大きく反映される結果に
2020年上半期の輸出、前年同期比15.1%減
トルコ統計機構(TUIK)の発表(7月29日付、暫定値)によると、2020年上半期(1~6月)の輸出は前年同期比15.1%減の750億2,059万ドル、輸入は同3.2%減の988億9,481万ドルとなり、貿易赤字は同73.2%増の238億7,422万ドルとなった。
参照元:ジェトロ
>7月の輸出額に関しては、ルフサル・ペキジャン貿易相が8月4日、2020年の月額では最大となる150億1,200万ドル(前月比11.5%増)に達したと発表
下半期は良いスタートができたようです。
あとはこれが、どれだけ継続できるかですね。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは25円でした。
「スワップの推移」
月 16円
火 25円
水 100円(4日分)
木 25円
金 付与なし
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告