トルコ「5月失業率」 4ヶ月ぶりに悪化
- 2020/08/13
- 11:21
今日のリラも冴えませんねぇ・・・
株式市場の好調さとは対照的な値動きとなっています。

ストレート、クロスともに売りの勢いが復活。
昨日とは正反対の展開になってますね。
「今日の重要指標」
15:00 ドイツ 7月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
15:00 ドイツ 7月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
27:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利
悪化してはいますけど、コロナの影響を大きく受けているであろう5月を、この程度の悪化で乗り切ったのは、かなり健闘しているほうだと思います。
どちらのアイデアもアフターコロナの社会になっても、大いに有効性を発揮していきそうなサービスになりそう。
昨日のスワップは45円でした。
「スワップの推移」
月 25円
火 20円
水 45円(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
株式市場の好調さとは対照的な値動きとなっています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに売りの勢いが復活。
昨日とは正反対の展開になってますね。
「今日の重要指標」
15:00 ドイツ 7月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
15:00 ドイツ 7月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
27:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利
5月失業率の詳細
トルコ5月失業率は12.9%―4カ月ぶりに上昇
トルコ統計局が10日発表した5月の失業率(季節調整前)は12.9%と4月の12.8%を0.1ポイント上回り、4カ月ぶりに上昇した。
同国の失業率は19年の1月と2月の14.7%をピークに低下傾向にある。同6-8月は3カ月連続で上昇したが、同9-11月は3カ月連続で低下した。同12月(13.7%)から再び上昇に転じ、20年1月(13.8%)まで2カ月連続で上昇したが、2月(13.6%)からは低下傾向を示している。3月は13.2%だった。
参照元:モーニングスター
悪化してはいますけど、コロナの影響を大きく受けているであろう5月を、この程度の悪化で乗り切ったのは、かなり健闘しているほうだと思います。
逆境をチャンスに
神奈川のスタートアップ、飲食店の営業ITで支援
神奈川県内のスタートアップが相次いでIT(情報技術)で飲食店の営業を支援する新サービスを投入している。新型コロナウイルスの感染拡大によって多くの店舗が経営に打撃を受けるなか、宅配や客の来店を円滑にするサービスを提供、収益を下支えする。
参照元:日本経済新聞
どちらのアイデアもアフターコロナの社会になっても、大いに有効性を発揮していきそうなサービスになりそう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは45円でした。
「スワップの推移」
月 25円
火 20円
水 45円(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告