S&P500 最高値を更新
- 2020/09/03
- 10:14
今日のリラもヨコヨコ。
リスクオンムードが強くなってますけど、リラは相変わらず蚊帳の外状態ですね。

リラは相関内の動きにとどまっている感じ。
ユーロが弱くなってます。
ECB理事の発言が材料視された模様。
NY外為市場=ドル続伸、ECB理事発言など受けユーロ続落
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 8月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
18:00 ユーロ 7月小売売上高(前月比)
18:00 ユーロ 7月小売売上高(前年同月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
23:00 アメリカ 8月ISM非製造業景況指数(総合)
>ナスダック総合.IXICも最高値を更新。コロナ危機前の水準を約23%上回った。ダウ工業株30種.DJIも2月に付けた最高値に迫った。
先週も凄かったですけど、今週も上げっぱなしですね。
関連記事
NYダウ続伸、454ドル高 コロナ前の2万9000ドル回復
参照元:日本経済新聞
ダウは3万ドルが見えてきました。
>ベラト・アルバイラク財務相は20年6月、「景気回復が始まっている」とし、20年の成長率は5.0%増の政府目標の達成が可能と述べている
なんか婿殿が能天気な事を言ってますね。
これはいくらなんでも無理のような・・・
昨日のスワップは12円でした。
「スワップの推移」
月 3円
火 3円
水 円(4日分)
木 付与なし
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リスクオンムードが強くなってますけど、リラは相変わらず蚊帳の外状態ですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

リラは相関内の動きにとどまっている感じ。
ユーロが弱くなってます。
ECB理事の発言が材料視された模様。
NY外為市場=ドル続伸、ECB理事発言など受けユーロ続落
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 8月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
18:00 ユーロ 7月小売売上高(前月比)
18:00 ユーロ 7月小売売上高(前年同月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
23:00 アメリカ 8月ISM非製造業景況指数(総合)
またまた最高値を更新
S&P最高値、ディフェンシブ銘柄やバリュー株が主導
[ニューヨーク 2日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種.SPXが続伸し、最高値を更新した。上昇は過去10営業日で9回目。朝方発表された全米民間雇用報告の伸びが予想を下回ったことを背景に、ディフェンシブ銘柄やバリュー株が上昇を主導した。
参照元:ロイター
>ナスダック総合.IXICも最高値を更新。コロナ危機前の水準を約23%上回った。ダウ工業株30種.DJIも2月に付けた最高値に迫った。
先週も凄かったですけど、今週も上げっぱなしですね。
関連記事
NYダウ続伸、454ドル高 コロナ前の2万9000ドル回復
参照元:日本経済新聞
ダウは3万ドルが見えてきました。
トルコ GDPの詳細
トルコ4-6月期GDPは前年比9.9%減―パンデミックが影響
トルコ統計局が8月31日発表した20年4-6月期GDP(国内総生産)・速報値は、前年同期比9.9%減と、前1-3月期の同4.4%増から大幅マイナスとなったが、市場予想の同11.0減-11.8%減より小幅な悪化にとどまった。新型コロナウイルスのパンデミック(感染症の世界的流行)によるロックダウン(都市封鎖)解除と経済活動の再開が5月末だったことがGDP下押しの主因。
参照元:モーニングスター
>ベラト・アルバイラク財務相は20年6月、「景気回復が始まっている」とし、20年の成長率は5.0%増の政府目標の達成が可能と述べている
なんか婿殿が能天気な事を言ってますね。
これはいくらなんでも無理のような・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは12円でした。
「スワップの推移」
月 3円
火 3円
水 円(4日分)
木 付与なし
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告