過去最安値付近での横這いが続く トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/09/06
- 09:23
先週のリラ円も低調でしたねぇ。
またそろそろ、最安値の更新がありそうな気が・・・
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

右肩下がりの一週間となってしまいました。
相変らず中銀は、動きませんねぇ。
このまま放置状態が続けば、インフレが急加速する恐れも・・・
>全国には中小企業が合わせて358万社あるとされ、この信用調査会社では単純計算で、30万社を超える中小企業が廃業の危機にひんしていることを示していると分析しています。
恐ろしい数字ですね。
>新しい生活様式に合った業態への転換も含め、中小企業の経営を一緒になって考える『伴走型』の支援が、地域の金融機関などに求められている」と指摘しています。
支える側(金融機関)の体力がどこまで持つのかも心配です。
運用状況はじわりと悪化。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
1,060円(付与7日分)
またしても週給が減りました。
付与レベルの低下が響いています。
先々週の週給は2,812円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(14,279円×2)÷1,060円=26.941(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバが大幅に増加。
まあ、この週給レベルではいたしかたなしでしょう・・・
先々週:10.246
買値平均(実質)
24.696
下落幅の推移
先々週:0.048
先週:0.045
下げ幅にも週給減の影響が大きく出ています。
今週も水曜日(9/9)に買い増しを行う予定。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
またそろそろ、最安値の更新がありそうな気が・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

右肩下がりの一週間となってしまいました。
相変らず中銀は、動きませんねぇ。
このまま放置状態が続けば、インフレが急加速する恐れも・・・
厳しい実態が浮き彫りに
新型コロナ影響で倒産 来週にも500社超の可能性 信用調査会社
新型コロナウイルスの影響で倒産した企業は、4日までに合わせて489社に上り、早ければ来週にも500社を超える可能性があります。また、影響が長引けば廃業を検討せざるをえない中小企業が増えるという調査結果もあり、地域経済への影響が懸念されています。
参照元:NHK
>全国には中小企業が合わせて358万社あるとされ、この信用調査会社では単純計算で、30万社を超える中小企業が廃業の危機にひんしていることを示していると分析しています。
恐ろしい数字ですね。
>新しい生活様式に合った業態への転換も含め、中小企業の経営を一緒になって考える『伴走型』の支援が、地域の金融機関などに求められている」と指摘しています。
支える側(金融機関)の体力がどこまで持つのかも心配です。
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年9月第1週
運用状況はじわりと悪化。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
1,060円(付与7日分)
またしても週給が減りました。
付与レベルの低下が響いています。
先々週の週給は2,812円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(14,279円×2)÷1,060円=26.941(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバが大幅に増加。
まあ、この週給レベルではいたしかたなしでしょう・・・
先々週:10.246
買値平均(実質)
24.696
下落幅の推移
先々週:0.048
先週:0.045
下げ幅にも週給減の影響が大きく出ています。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(9/9)に買い増しを行う予定。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告