日本とトルコの首脳会談が行われました
- 2020/09/10
- 11:11
今日のリラ円も冴えない動きをしてますねぇ。
他のクロス円と比べると、リラ円だけ戻りが鈍いような・・・

だいぶリスクオフムードが和らぎましたね。
ドル円は再び106円台まで戻ってきました。
米国株が大幅反発、ハイテク銘柄に押し目買い-ユーロ高
参照元:ブルームバーグ
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 6月失業率
20:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
26:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
引き継ぎは抜かりなくって感じでしょうか。
今年は大変な年になってしまったので、EPA会合はまだ一度も開かれていません。
関連記事
日・トルコ経済連携協定
参照元:外務省
>一方、大きな上振れリスクもある。コロナショックは、これまでの経済の担い手の中心だった製造業からサービス業へのシフトを加速させ、民間・公共部門におけるワークフローのデジタル化に拍車を掛け、省力化技術や柔軟な働き方を促す投資を後押しする可能性がある。生産性が大幅に改善すれば、経済は再び拡大する。
難しいとは思いますけど、このあたりに期待するしか・・・
昨日のスワップは33円でした。
「スワップの推移」
月 8円
火 8円
水 33円(3日分)
木 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
他のクロス円と比べると、リラ円だけ戻りが鈍いような・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

だいぶリスクオフムードが和らぎましたね。
ドル円は再び106円台まで戻ってきました。
米国株が大幅反発、ハイテク銘柄に押し目買い-ユーロ高
参照元:ブルームバーグ
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 6月失業率
20:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
26:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
首脳会談が行われました
安倍首相 トルコ エルドアン大統領と電話会談 緊密に連携
安倍総理大臣は、トルコのエルドアン大統領と電話で会談し、大統領との強固な信頼関係のもとで、両国の関係が一層発展したことに謝意を示したうえで、引き続き両国が緊密に連携していくことで一致しました。
参照元:NHK
引き継ぎは抜かりなくって感じでしょうか。
今年は大変な年になってしまったので、EPA会合はまだ一度も開かれていません。
関連記事
日・トルコ経済連携協定
参照元:外務省
日本経済の縮小を予想
【日本インサイト】コロナ前には戻れない-2050年までに16%経済縮小
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による打撃は、日本に国内総生産(GDP)の拡大の恒久的な頭打ちという回避できない歴史的転換点をもたらすことになるかもしれない。今後5年間の成長率が潜在成長率を上回る回復をみせても、消費税率引き上げとコロナ感染拡大による損失を全て取り戻すことはできない。かつて世界第2位、現在は第3位の経済大国である日本の経済規模が2019年の水準を再び上回るには、大胆な構造改革なしでは難しい。
参照元:ブルームバーグ
>一方、大きな上振れリスクもある。コロナショックは、これまでの経済の担い手の中心だった製造業からサービス業へのシフトを加速させ、民間・公共部門におけるワークフローのデジタル化に拍車を掛け、省力化技術や柔軟な働き方を促す投資を後押しする可能性がある。生産性が大幅に改善すれば、経済は再び拡大する。
難しいとは思いますけど、このあたりに期待するしか・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは33円でした。
「スワップの推移」
月 8円
火 8円
水 33円(3日分)
木 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告