コメント
No title
とうとう北朝鮮リスクが本格化してきましたね。
もう少し後になると思って、7月に買い増しをしたのが完全に裏目に出てしまいました。
両国の指導者があの2人ですから、損得だけでは予想できないのが厳しい情勢ですね。
実際に開戦となった場合、投資どころでなくなる可能性もありますから色々と心配です。
年金は私が貰う頃には、年齢は引き上げられていそうです。無くなりはしないでしょうけど、払い損は確定だと諦めています。
20代とかもっと可哀相ですけどね。罰ゲーム位に感じている人が多いですね。
もう少し後になると思って、7月に買い増しをしたのが完全に裏目に出てしまいました。
両国の指導者があの2人ですから、損得だけでは予想できないのが厳しい情勢ですね。
実際に開戦となった場合、投資どころでなくなる可能性もありますから色々と心配です。
年金は私が貰う頃には、年齢は引き上げられていそうです。無くなりはしないでしょうけど、払い損は確定だと諦めています。
20代とかもっと可哀相ですけどね。罰ゲーム位に感じている人が多いですね。
Re: No title
「いつかは上がる。と思う。 」さん、こんにちは。
> とうとう北朝鮮リスクが本格化してきましたね。
> もう少し後になると思って、7月に買い増しをしたのが完全に裏目に出てしまいました。
自身の場合はロットの増え方が著しく遅いので、損失と利益のバランスがそれほど変化なくて微妙な感じが続いてます。
> 両国の指導者があの2人ですから、損得だけでは予想できないのが厳しい情勢ですね。
> 実際に開戦となった場合、投資どころでなくなる可能性もありますから色々と心配です。
ホントにそのとおりですね、なにげないいつも通りの生活ができていることがいかに尊いかわかります。
> 年金は私が貰う頃には、年齢は引き上げられていそうです。無くなりはしないでしょうけど、払い損は確定だと諦めています。
> 20代とかもっと可哀相ですけどね。罰ゲーム位に感じている人が多いですね。
新社会人や若い世代にこのシステムを強いるのはホントに可哀想だと思いますね。
年金は家族への負担がかからないように、万が一の障害年金のためって感じで割り切ってます、いっそ年金なしを想定して老後計画を立てておいた方が慌てないですむのかもしれません ^^
> とうとう北朝鮮リスクが本格化してきましたね。
> もう少し後になると思って、7月に買い増しをしたのが完全に裏目に出てしまいました。
自身の場合はロットの増え方が著しく遅いので、損失と利益のバランスがそれほど変化なくて微妙な感じが続いてます。
> 両国の指導者があの2人ですから、損得だけでは予想できないのが厳しい情勢ですね。
> 実際に開戦となった場合、投資どころでなくなる可能性もありますから色々と心配です。
ホントにそのとおりですね、なにげないいつも通りの生活ができていることがいかに尊いかわかります。
> 年金は私が貰う頃には、年齢は引き上げられていそうです。無くなりはしないでしょうけど、払い損は確定だと諦めています。
> 20代とかもっと可哀相ですけどね。罰ゲーム位に感じている人が多いですね。
新社会人や若い世代にこのシステムを強いるのはホントに可哀想だと思いますね。
年金は家族への負担がかからないように、万が一の障害年金のためって感じで割り切ってます、いっそ年金なしを想定して老後計画を立てておいた方が慌てないですむのかもしれません ^^