記事一覧

トルコ中銀会合 利上げで通過

今日のリラ円は中銀の判断が好感されたようで、すこーし強めの水準に戻ってますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_09_25.jpg

中銀会合通過後は再びヨコヨコ状態に。

買い戻されてはいますけど、14円台にも戻れないのは厳しいですねぇ・・・

「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 8月耐久財受注(前月比)
21:30 アメリカ 8月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)


中銀会合は利上げで通過


トルコ中銀、政策金利2ポイント引き上げ-2018年以来の利上げ
トルコ中央銀行は24日、政策金利引き上げを発表した。これまでに打ち出した他の措置では通貨リラを安定させることができず、2018年終盤の通貨危機以降で初の利上げに踏み切った。
参照元:ブルームバーグ


まったく当たり前のことをしているだけなのに、サプライズと捉えらえてしまうのが現状のトルコ政治の危うさを現してますね。

>中銀は声明で、「インフレ期待とインフレ見通しへのリスクを抑制するため、8月以降に実施してきた引き締め措置を補強する必要があると判断した」と説明した。

もしかしたら、9月のインフレ率はかなり酷い数字が出てしまうのでは・・・

2035年からガソリン・ディーゼル車の新車販売を禁止


米カリフォルニア州 ガソリン車など新車販売 2035年までに禁止
アメリカ西部カリフォルニア州は、気候変動対策の一環として、州内でのガソリン車やディーゼル車の新車の販売を2035年までに禁止する方針を表明しました。
カリフォルニア州のニューサム知事は23日、州内で販売されるすべての乗用車と小型トラックについて、2035年までに排気ガスを出さない「ゼロエミッション車」とする命令を出しました。
参照元:NHK


>カリフォルニア州はこれまでにも独自の厳しい排ガス規制の基準を採用し、産業の育成を重視するトランプ政権と対立していて、今回の発表を受けて大統領が反発することも予想されます

ガラケーが淘汰されたように、売られていないものは買えませんしねぇ。

2035年を待たずとも、EVだらけになっているような気も。

関連記事

ダイムラー社CEOが「すべての新型車はEVから開発」すると表明
参照元:EVsmartブログ

ダイムラーとVWは、すでに新規の内燃機関の開発は終了しています。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは14円でした。

「スワップの推移」
月 付与なし
火 16円
水 48円(3日間)
木 14円
金 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!