トルコとギリシャの間で外相会談が行われました
- 2020/10/09
- 12:43
今日のリラも酷い売られようですねぇ。
悪材料満載につき、買われる気配まったくなし。

ストレート、クロスともに売り優勢。
対ドルのレートが恐ろしいことに、8.0に近付いてきました。
「今日の重要指標」
15:00 イギリス 8月月次国内総生産(GDP)(前月比)
15:15 インド インド中銀政策金利(レポレート)
21:30 カナダ 9月新規雇用者数
21:30 カナダ 9月失業率
韓国は休場。
>ただ、両国間の主張の隔たりは大きく、ギリシャ系住民とトルコ系住民に事実上分断されるキプロスを巡っても火種がある。本格的な融和につながるかは不透明だ
まあ、解決するためには双方の歩み寄りが必須なんでしょうけど、これまでの流れを見る限り、トルコ側により多くの妥協が必要な気が・・・
関連記事
トルコ、1ドル=7.9リラ台に下落し最安値更新-地政学的緊張が圧迫
参照元:ブルームバーグ
>「バイデン氏勝利を前提とした場合、米・トルコ間の緊張が高まる米大統領選後に資金調達環境が一段と厳しくなる可能性がある」と指摘
トルコがお金集めに必死になっています。
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 7円
火 7円
水 28円(4日分)
木 付与なし
金 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
悪材料満載につき、買われる気配まったくなし。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに売り優勢。
対ドルのレートが恐ろしいことに、8.0に近付いてきました。
「今日の重要指標」
15:00 イギリス 8月月次国内総生産(GDP)(前月比)
15:15 インド インド中銀政策金利(レポレート)
21:30 カナダ 9月新規雇用者数
21:30 カナダ 9月失業率
韓国は休場。
資源問題解決に向けた対話が始まる
トルコとギリシャ、東地中海の緊張緩和へ対話 外相が会談
【イスタンブール=木寺もも子】東地中海のガス田権益を巡って対立するトルコとギリシャの両外相は8日、緊張緩和に向けた対話を始めることで一致した。訪問先のスロバキアで会談した。外相会談は今夏に両国間の軍事的緊張が高まって以来初めて。
参照元:日本経済新聞
>ただ、両国間の主張の隔たりは大きく、ギリシャ系住民とトルコ系住民に事実上分断されるキプロスを巡っても火種がある。本格的な融和につながるかは不透明だ
まあ、解決するためには双方の歩み寄りが必須なんでしょうけど、これまでの流れを見る限り、トルコ側により多くの妥協が必要な気が・・・
関連記事
トルコ、1ドル=7.9リラ台に下落し最安値更新-地政学的緊張が圧迫
参照元:ブルームバーグ
トランプ大統領の落選を見込んでいるようです
トルコのドル建て債発行、バイデン氏勝利の可能性に備えた動きか
トルコが高いプレミアムを支払ってまでも国際債券市場に復帰したのは、来月の米大統領選でトルコに批判的な民主党候補のバイデン前副大統領が勝利する可能性が高まっていることが主因とみられる。
参照元:ブルームバーグ
>「バイデン氏勝利を前提とした場合、米・トルコ間の緊張が高まる米大統領選後に資金調達環境が一段と厳しくなる可能性がある」と指摘
トルコがお金集めに必死になっています。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 7円
火 7円
水 28円(4日分)
木 付与なし
金 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告